いよいよGWがスタートしました。
娘は早朝からアメリカにスッ飛んで行きましたが、こちらは何の予定もなし!
おまけに寒い!
朝から空模様もパッとしなくてテンションが下がる程の寒さです。
先日は30℃超えの真夏並だったのに一気に冬に戻った感じです。
ウォーミングアップを兼ねてGWは野良からスタートしました。
何せ農業はスポーツであるとという「日本農業スポーツ協会」(Japan Agriculture Sports Association)JASA 初代会長ですからね。
合言葉は「スポーツジムに通う暇があるならなら百姓をしろ!」
結果(野菜)にコミットします。w
ということで本日のトレーニングメニューです。
1.畑を耕して畝立てをする。(全身の筋肉を鍛えます)
2.枝豆を50本植える。(中腰作業で背筋を集中的にリビルド!)
3.その他、夏野菜の植え付けと水やり(太ももや脹脛の筋力アップ!)
まずはいつもの管理機(三菱MM270)に燃料の注入です。
前回のピンクのジョルノから抜いた2年もの琥珀ガソリンをたっぷりと注ぎ込んでやりました。
ナイーブなジョルノではサッパリでしたが農機具なら大丈夫です。
いつも以上に元気に回ってくれました!w
畝立て完了!
夏のビール対策に枝豆50本を投入しました。
これでビールを何回楽しめるか? フフフフ
落花生は毎年自然に生えてきたものを定植しています。
自然淘汰を生き抜いた最高の生命力があるもののみが命を伝えることができるわけです。
遺伝学的に最高の品質に進化する計算です。
夏野菜も含めて植え付け完了です。
枝豆50本、落花生10本、シシトウ3本、ナスビ2本、キュウリ2本、ミニトマト2本です。
これで今年の夏も安泰です。
その他、ニラ山をリノベーションして再セットアップ、畑の雑草を駆除しました。
除草は決してラウンドアップ等の除草剤は使わないでください!
ラウンドアップは枯葉剤を作ったモンサントが開発したもので世界的に使用が禁止されています。
日本はゆるいというか政治的に脆弱なだけです。JASAでは農薬は全て使用禁止です。
沖縄の島らっきょが今年も元気です。
今年はさらに倍の40本まで栽培を増やす計画です。
全てはビールのため!
我が家の畑の自慢はテントウムシです。
少しずつ野山から集めてきたもので、それが繁殖して今は数千匹に増えています。
テントウムシはアブラムシなどの害虫を駆除してくれます。
完全無農薬の畑の頼もしい相棒です。
最近は楽天やアマゾンでテントウムシが売っているようです。
楽天では50匹で6千円、ということは5千匹で60万円!売ります、売ります!
JASAではオーガニックが基本で虫使いも推進しています。
テントウムシの上手な飼いかた
http://www.ruralnet.or.jp/news/sogoten/1998/tenji/tenji1-053.htm
ニンニクは足の怪我で植え付けが2ヶ月近く遅れたので未だに未成熟ですが、小さくても200本という数でリカバリーしています。
そろそろソラマメが完成します。
スポーツの後はビールが最高ですからね。w
「日本農業スポーツ協会」入会者募集中!
「日本農業ビール協会」ではありません。w
![]() |
そらまめ 2kg そら豆 さや付き 農家直送 鹿児島県知覧町産
2,800円
Amazon |
![]() |
青森 にんにく 国産 ニンニク バラ 1kg 送料無料 バラニンニク
1,980円
Amazon |
![]() |
冷凍枝豆 【山形県鶴岡産 だだちゃ豆 1キロ】500g×2
2,780円
Amazon |