そもそもはウィンドサーフィンのオフトレで始めたスケートボードですが、しっかりハマりました。しかしアマゾンで買った1800円のスケボーでは「転がらないし曲がらない!」のです。
もっと気持ちよくスケボーに乗りたい!というフラストレーションが溜まっています。ということでNewスケボーの検討を行っています。
11月頃から4月頃までは水物は自重しています。
無理をすれば行けるんですが、万が一のことを考えると・・・
多趣味なんでオンオフを設けることも重要ですしね。
スケボーなんて全く興味もなかったし価値観もありませんでした。だから1800円のスケボーで十分だったのですが、段々とわかってくるとその違いを実感します。高いボードには意味があるのです。
しかし私の場合、一般的なパークで技を競うとか、ロングボードでサーフィンの練習するとかじゃなくて、最終目的はカイトスケートをすることです。かなり特殊です。
Homemade kite wing skating with my dog
https://youtu.be/r5fkDRQzs_o
しかしその前に、まともにボートに乗れないとカイトスケートもできません。極端なグーフィー乗りでレギュラーではまともに乗れません。このままではウィンドサーフィンで沖まで行って帰ってこれません。
そのための練習にももう少しまともなスケボーが必要なんです。
問題なのはフィールドです。
夜でも練習できる自宅の庭先はガタガタのコンクリートです。
50mmの小さなウィールではまともに転がりません。
カイトスケートをするビーチの駐車場もボロボロなので小さなウィールではまともに転がりません。せめて70mmのウィールがほしいのですが、そうなるとトラクターやパットも変更する必要があります。
できればオフロードも走れる程の大きなウィールというかタイヤがほしいのですが、ひょっとするとスケボーよりマウンテンボードのほうがいいかもしれません。
マウンテンボードなら芝や多少のオフロードでも走れます。
風の推進力で走るカイトスケートにはピッタリかもしれません。
ただマウンテンボードはダウンヒルや推進力がないと平地では重くて扱いづらいものです。カイトを使えない日頃の練習を考えるとオンダボードのような大口径のタイヤで軽く走るロングボードが最適でしょう。
オンダボードは既に生産が終了していますが、中古品なら時々オークション等にも出品されています。ただ部品供給がないのでメンテナンスが厳しくなります。デザインも特殊なのでスケボー用の部品で代用することもできません。特に消耗品のタイヤが問題になります。
同じようなものは無いか探したところ巨大なウィールを見つけました。
120mm×20mmという特殊なウィールです。
このサイズなら多少の段差や小さな石ころがあっても大丈夫そうです。
さらにロングボードと組み合わせたコンプリート品も見つけました。
パッと見た目はオンダボードのような感じですがトラクターの高さがあります。このデザインなら別のウィールに履き替えれば普通のロングボードにもなります。
問題は資金です。
ここはエイヤー!といくかな?
そんなことを悩んでいる内にそろそろ来月から海開きです。
スケボーに乗ってる暇があるんでしょうか?
悩み中・・・
![]() |
enkeeo スケートボード 22インチ クルーザー ABEC7製ベアリング 高精度 集中力や...
2,380円
Amazon |
![]() |
DUB STACK(ダブスタック) スケートボード DSB-10 31インチ 【高品質カナディ...
5,600円
Amazon |
![]() |
enkeeo ロングスケートボード ドロップスルー コンプリート メープルデッキ ABEC11...
5,280円
Amazon |
![]() |
スケートロングボードストリートダンスアダルトボーイズガールズロードユースフォーホイールダブルス...
16,545円
Amazon |