皆様こんにちは 岡山本店です![]()
いつも沢山のご来店を頂きありがとうございます![]()
先日、サヨリの釣果を持ち込んで頂いたお客様から
牛窓・玉野方面でサヨリが釣れていると
聞いたので調査に行ってきました![]()
釣り場に行ってみると、仕掛けをパッケージから出して
そのまま使っている方を多く目にします![]()
サヨリ仕掛けのシモリ玉がくっついたままだと
アタリが分かりにくくありませんか??
シモリ玉の間隔を5~10㎝程あけて使うと
サヨリが掛かった時に、ハリスに近いシモリ玉が横に動くので
アタリが取りやすくなります![]()
サヨリ釣りは投げた後に、カゴに入っているアミエビが出る程度に引いてもらい
シモリ玉がまっすぐになる状態で流してもらうことでアタリが明確に取りやすくなるので
釣果アップにも繋がり仕掛けも絡みにくくなります。
岡山本店がオススメする仕掛けを3つご紹介します![]()
近場に寄せて手返し良く釣りたい方には
ハヤブサ)サヨリ仕掛け スーパーボール&三連シモリ
コンパクトロットでも扱いやすい全長90㎝
場所を選ばず使えるオールマイティーに使える
マルシン漁具)やっぱりサヨリ
型狙いで遠投したい方にはパイプ付きで絡みにくい
ハヤブサ)弾丸サヨリ
数を伸ばしたい方はサヨリパワーもオススメ
アミエビと混ぜて撒くだけ
マルキュー)サヨリパワー
これはどうすればいい?
どうやったら釣果が伸びる?など小さなお悩みでも
なんでも岡山本店スタッフにご相談ください![]()
皆様のご来店お待ちしております![]()




