始まりが有る以上終わりが有りまして、いつまでも続く訳は無いんですが、この度またもや楽しい一つの試みが終了の兆しとなりました。
まずは手狭を覚悟でパーソナルスペースとして仕事と音楽の両立を試みた新築のクローゼット。
去年の9月頃からだったか、専属NC営業所を主任していた家具工房からの要望で、
(真備の豪雨水没後は住処も無くなりNC工場復旧予定も1年後に補助金制度の変更で仕事も無くなって、さらにコロナで業務内容も変化した後だったので)
家具のCAD製図をリモートワークで引き受けた時は、広めのPC作業机でしたが、義父の病状悪化と死去により、妻が同居となって寝るスペース確保と、防音の為に布団たちを圧縮袋に入れて壁に配置する事で完成していたクローゼットライフ。
比較的狭くて心地良く個人的には快適だった、仕事と趣味の両立でしたが。
図面作成とCAD業務がかなりオーバーワークで印刷したA3図面を広げるスペースもまた更に必要となり。
休日は無く定期的な時間を取れなくなって楽器達と向き合うタイミングを逸し続けている事。
3月4月5月と新卒、新入社員となった娘の免許取得や研修先や会社の送迎など動く必要が増えて来た事。
そして、この夏にかけての気温上昇とエアコンなどの備えが難しい事。
などなど、予想できた事や突発的な事に加えて、最終決定的な事が起こった為、泣く泣く(でも無く。何となく分かっていたような気がしますが)
クローゼットはクローゼットとして、洋服や寝具を収納するスペースとして活用する「アタリマエ」へ進化「進歩」する事となりました。
今までおかしな事をしていたので、フツーになるだけですが、、。うーーん寂しい様な。でもこれも前へ進む為の試練として、前向きに取り組む所存です。
という事で。マルチムービーは最後の一曲のテナーサックスを録画出来たらアップしたいと思っています。。
そして終了決定の出来事もアップできるかなぁ、と思っています。