


ブログネタ:
3月に楽しみなこと【投稿でドットマネーがもらえる!】
参加中
大河ファンタジー(笑)
精霊の守り人
かな(´◉◞౪◟◉)
ファンタジー名作の、不安すぎる実写版が3月19日土曜日から始まるよー(^ω^)
次の土曜だからね!
みんな忘れないように( ・`д・´)
戦慄と恐怖があるかもしれない。
いや面白ければいいんだけどさw
視聴者をモニョモニョさせずに、ストレートに楽しませて欲しいと切に願う><
今週に入ってから、「精霊の守り人カウントダウン」って番組が、毎日2分くらい放映されてんだけど。
毎日見てるよー(^O^)……ドキドキしながら(´◉◞౪◟◉)
まあこの時点で、充分スリルを楽しんでいる気もしないでもないw
ちなみに毎晩夜8時43分からだからね!
スリリングな二分間で、心臓の訓練をして、心の準備をするんだ!!
「精霊」で番組表検索して、大体ぜんぶ録画予約したった(✧≖‿ゝ≖)
月曜にやってた特番も見たよ、録画でwww
上橋菜穂子先生も登場して、書斎とか本棚とか映ってたよ。
天井まで本棚で、先生は本棚にハシゴかけて登ってたwww
紹介が「文化人類学者」じゃなくて、「国際アンデルセン賞受賞作家」だったのが、アレだね。
児童文学のノーベル賞とかwwwww
ノーベル賞→スゴイ!っていうwww
NHKらしい陳腐なシナリオやね(´◉◞౪◟◉)
少女時代のバルサを演じるのは、清原果耶っていう14歳の子役(?)で、朝ドラ「あさが来た」に出てる人らしい。
朝ドラ、たまにちらちら見てるけど、どの人だ????
加野銀行でワイワイガヤガヤやってる人たちの誰かかな。
奉公人の女って、友近しかワカランwwwうめwww
あと奉公人じゃないけど、のぶちゃんなら解る。
のぶちゃんは言い回しが愉快(^ω^)
14歳の子役を使うってことは、外伝「炎路を行く者」に収録されてるバルサ15歳の短編も本編に挿入されるのかな?
それとも戦闘訓練してる回想シーンだけ?
横溝菜帆っていう子役が、幼女バルサ役なんだけど、これは確実に回想シーンだな。
ドラマ映像もダイジェストみたいな感じで、チラホラ出されてますが。
チラ見しかしてないから何だけど、二ノ妃がなんか、軽くて一般人…。
庶民じゃないんだから、早口でまくしたてるのはやめてほしいわ。
チャグムまで普通の小学生に見えて来るwww
つうかチャグムの体を透かして、チャグムの体の中の精霊の卵が青く光る感じのあれ、アニメ版精霊の守り人のシーンそのままじゃwwwwwww
聖導師が平幹二郎って人なんだけど、大河ドラマの真田丸で、イケメン武田勝頼を演じた平岳大の父親なんだって?
ドラマあんまり見ないから知らんけど(◔౪◔ )
いちばん心配なのはバルサの殺陣ですが。
チラ見した感じでは、まあまあ良い感じだった。
良いとこ一瞬だけを切り取ったのかもだけどwwwwww
対人間との戦闘シーンはチラ見せあったけど、ナユグの生物とその戦闘については全然見せてくれませんでした。
見せてもネタバレになるわけじゃないと思うんだけど。
精霊の卵を植え付けられたとか、魔物がどうのとかってエピは紹介してるんだから、異世界の生物をチラ見せしたほうが、作品紹介としては正しいと思うのですが。
……なぜ見せられない……不安すぎる…。
ニュンガロイムとかどうなるんだろ。
まだまだ先の話だけど、闇の守り人の白いニョロニョロとか、神の守り人のアスラ戦闘モードとかどうなるんだろ。
天と地の守り人のあの大戦争は、あれだwwCGでやるだろwww
真田丸のオープニングみたいなwwwっていうか、ゲーム映像ではずっと前からよくあるよね?
トロガイはCGで作って、ヨーダ(スターウォーズ)とかゴラム(ロード・オブ・ザ・リング)みたいなのが出て来ると思ってたのに。
女優さんがメイクしてやるんだ?
トロガイは登場回数が多いし、CGはお金がかかるから?
まあ、トロガイはいちおう、ヨーダ(宇宙人)やゴラム(ホビット族)と違って、人間族ではあるけどさ。
作中では妖怪ババアって感じだったからなぁw
2巻の闇の守り人の、カンバル王国の洞窟内で、鉱石が光る場面をどう再現するかは楽しみかな。
風景とか舞台とかは、良い感じで世界観が出てたよ。
公式サイトにも動画あるから、チラ見できるよー(^ω^)
■
精霊の守り人|NHK放送90年 大河ファンタジー
http://www.nhk.or.jp/moribito/
守り人クエストはやってないwwww
3月19日土曜日から4週連続でやって、一巻「精霊の守り人」のエピソードをやるみたいだけど。
二巻の「闇の守り人」の放映は、4月中にあるんですかね?5月になっちゃいますかね?
なんで毎週やらないんだろうね"(-""-)"
忘れたらどうするんだよ!( ゚Д゚)
話は変わるけど、
ワンパンマン
面白いね!
タツマキさんが可愛くて辛い><
アニマックスで毎週見てるんだけど、全12話らしくて、もうすぐ終わってしまう><
原作のタツマキさん可愛い(*´з`)原作のタツマキさんめっちゃ好き(´ω`*)
村田先生が作画したタツマキさんもエロ可愛い( *´艸`)
アニメに出てくる原作風味のタツマキさん可愛い(´☣౪☣)
原作はWEB漫画で、今でもWEBで読めるよー。
となりのヤングジャンプ版も、WEBで大体全部読めるよ(なぜか一部読めない)。
一気読みしてた日は、ピグライフのお手伝いとか、ピグのきたよとか、やってなかったかもしれないw
ごめんお(^ω^)
■原作↓(原作者ONE先生のWEB漫画サイト)
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/
■となりのヤングジャンプ版↓(原作:ONE、作画:村田雄介)
http://tonarinoyj.jp/manga/onepanman/
となりのヤングジャンプ版の作画の人って、アイシールド21で作画やった人だったんだね。
言われるまで気付かなかった。
ジェノスとソニックも面白くて好きだよ(´☣౪☣)
つかジェノスってさ、タイバニのバニーちゃんに似てるよね…。
サイタマ先生大好きで行動が変態の域とか、家族を殺された設定とか。
「正義執行」はデジャブすぎてフイタw
ワンパンマンのWEB上での連載が始まったのが2009年。
TIGER & BUNNYの初回が放映されたのが2011年。
来月(2016年4月)から「僕のヒーローアカデミア」ってのがアニメ化されるらしいけど、これも色々言われてるね。
ヒーローアカデミアの作者が、ヒーローっていう職業がある世界を描いた読み切りを発表したのは、ワンパンマンの連載よりも前、2008年らしいけど。
はてさて。
閑話休題。
ハイキュー!と暗殺教室の第二シリーズもアニマックスで始まったから、今期は観るものたくさんあって楽しみです。
ドラマは真田丸と精霊の守り人あるし。
録画、どんどん観て消していかないと、すぐたまっちゃう( ;⊙´◞౪◟`⊙)
守り人は保存しとこうかな、風景とか良さげだし。
ワンパンマンは3話から保存してある。
1~2話はまだ、ふつうに面白い程度だったんで、見た後すぐ消しちゃって今は後悔してる…。
1話で逃げ惑う人々の中に、あの人が居たらしいけど、消しちゃったから確認できない><
真田丸、ぜんぜん感想書いてないけど、いつも録画二回以上は見返してるwwww
武田勝頼と織田信忠がさ、どっちも貴公子風イケメンだったから、二世はカッコよく描くのかな?って思って、北条ジュニアも期待してたら、なんだアイツww
北条氏直wwww雑魚キャラのテンプレwwww
北条氏政といい氏直といい、なんか北条は悪人風やね(◉◞౪◟◉)
ブログでドットマネーを稼ぐ