ピグカフェのプロデューサーって高岡哲也なんだな | ひねもすのたり

ひねもすのたり

民主党のおかげで政治に興味を持ってしまった庶民のブログです。無断転載・無断リンク大歓迎。キムチ好きそうな方々がコメント欄を荒らしに来ますがスルーでヨロ^w^

安っぽくてマズそうな料理のデザイン、洋なし柄のださい服。
カフェゲームの蓋を開けて見れば、「おしゃれなカフェ」という言葉とは全く正反対の田舎臭い食堂がそこにあります。
さらに追い討ちをかけてユーザのやる気を失せさせる鬼畜クエスト、伊集院、ちまき1700。
というわけで、オープン早々にしてすでにオワコンの雰囲気が漂うピグカフェゲームですが。
カフェ担当って、つりゲームの担当だったようです。

つりゲームと言えば、アレです。
つりゲームに関しては言いたいことは沢山あるんですが、簡単にまとめると、ユーザに課金させることのみを第一として、設定を弄りまくったために、ゲームバランスをめちゃくちゃにして、ゲーム自体が崩壊してしまったという。
そのつりゲームを崩壊させた担当者が、カフェを担当しているという噂があります。
2chで拾ったので貼っておきますね。

532 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:18:16.67 0
ピグカフェのプロデューサーって高岡哲也なんだな
あのつりゲームの無能担当者が出世ですかそうですか

533 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:28:28.03 0
あー高岡なんだw
こいつのバランス感覚は異常だからカフェは失敗するな

534 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:30:28.21 0
あはははは

535 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:37:21.25 0
高岡がクビにならないのが不思議

536 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:38:19.40 0
つりゲームを潰した張本人
課金を煽りすぎて失敗した

537 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:40:52.18 0
苗字に高で名前に哲
こいつは在日と思われ

538 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:43:21.14 0
高岡哲也
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/contents/ts_report/img/201102/001877/part1_img.jpg

539 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:45:48.01 0
目が死んでる

540 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:46:30.13 0
カフェでクエが始まったら庭とかとは違って課金しないと不可能レベルになるんだろうな

541 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:48:01.62 0
庭も昔に比べたら相当ひどい状態だけどな

542 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 19:59:39.87 0
特に新しくもなく特に秀でた要素もないが
あの手この手でとにかく金を出させようというスタンスは
AKB商法を思い出させるな

543 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 20:00:25.40 0
高岡は他人のアイディアをすぐパクるからな

544 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 20:26:01.77 0
チョン顔

584 :名無し募集中。。。:2012/08/24(金) 20:14:20.85 0
マグナムーンのかけら2倍ハッピータイム

585 :名無し募集中。。。:2012/08/24(金) 20:40:25.45 0
ゴミ2倍もらってもいらねw


[引用元]
狼ピグ総合スレ 7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1345026814

カフェって、クエスト内容や伊集院の出現率からして、担当者が無能なのはやってて解りますが。
さらに料理やアイテムのデザインのレベルが低すぎるっていうか、ぶっちゃけダサイ、職業デザイナーがやっているとは思えない仕事。
クエストのシナリオも陳腐だし、キャラクター(伊集院とかイッセとかサトコとか)がみんな気持ち悪い。
カフェゲームって、使えない社員のゴミ捨て場かもしれないと思った(´◉◞౪◟◉)

高岡哲也氏に関する記事

サイバーエージェントを支える技術者たち:第11回 “デザイナーからエンジニアへの華麗なる転身”─Ameba事業本部 クリエイティブグループ 高岡哲也|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/dev/serial/01/cyberagent/0011

上の記事を読んでみたら、実際につりゲームをやっていたユーザとしては「???」と思うような事がw
なんかテキトーに口から出まかせを言ってカッコつける人っていう印象。

ところで、前述したとおり私はつりゲームのユーザだったわけですが。
つりゲームの公式グルっぽは、何故か在日韓国人に乗っ取られたような状態になっていましてねw
「在日韓国人の気分を害す発言をするな、在日に気を使え(意訳)」という意味のことを、掲示板で要求してくる在日韓国人が多くてウンザリでした。
んで、そういった行儀の悪い韓国人がよく「アイテム欲しいなら運営を紹介してやるぜ~」みたいなことを得意気に言っていたんですけど。
そこで「紹介して~」って言ったら、高岡氏が出て来たんですかね(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:';、ブッ

つりゲームの担当者(運営サイド)にしろ、つりゲームぐるっぽの韓国人たちにしろ、当時からちょっと「?」って思ったのは、アイテムとか言ってもたかが画面上の絵なのに、そんなものを本気でレアとか言っちゃったり、出し惜しみしたり、自慢しちゃったり、バカかとww
ふつうは遊びでやってると思うんですけど、ゲームってそういうもんだし。
だからアイテムの確率をしぼってゲームがつまらなくなったら、ふつうはゲームを止めるという選択をすると予想されますが、つりゲームの担当者はそうは思わなかったようでw
「アイテムが欲しいからもっと課金するはず☆」と思ったみたいですね。
ʅ(‾◡◝)ʃ
やっぱ韓国人って、現実とバーチャルの区別がついてないw