どうも、いよいよ在宅勤務の準備を始めたDonkunです(^^;)
先週金曜日時点で確定はしなかったものの、この土日の様子から
察するに、早い段階で会社から指示があるでしょう(>_<)
世間はやれ自粛だなんだで騒がしいですが、私自身は
オタ活がない週末と、そんなに変わらない土日です(笑)
ぶっちゃけ、自粛感がありませんwww
さて、今回のネタはコ□ナ(←伏字の意味w)にせざるをえない…
以下、私見なので勘違い等あったらあやまりかぴょんm(_ _)m
きちんと理解しなきゃなのは、今の自粛ムードは
・自分が感染しないための自粛
と、
・他人を感染させないための自粛
の両方の意味があるということ:
どんなヒトも、以下のいずれかの状態に属するはず:
①感染していない
②感染しているけど、潜伏期間のため症状なし
③感染して潜伏期間が過ぎたけど、無症状またはカゼに近い軽症
④感染して潜伏期間が過ぎ、発熱や倦怠感等、
明らかにコ□ナを発症(場合によっては重症化)
※③の軽症は、一般人が感じる軽症の意味
(医者の診断基準では、熱が高くても意識があれば軽症らしい←)
現在、報道される「感染者数」は④だけと考えてよい:
だから問題なのは、今②や③のヒトたちの一部。
「自分には症状がないから何やってもいいよね?」
だいたいこういうことを考えるのは自己中←
「自分は対策してるから症状が出ない」
「かかるヤツは自己責任自己責任」
とか言い出す。
タチの悪いことに、こういうヒトたちは日ごろから健康管理をちゃんと
やっていることが多く、免疫もしっかりあるから、感染しても問題ない。
それをいいことにまきちらかすから、感染して問題あるヒトが増える。
(本人に自分は②や③かも?と自覚させる働きかけが大切)
もう1つ厄介なのは「不要不急」というコトバのとらえ方。
主観的な解釈ができる便利な(?)用語(笑)
正直、私自身の考え方もまだわからない…よって今回はパス←
うまくまとまったら、次回書くかもです(^^)
あーあ、何マジメになってるんだろw
りかぴょんさんへの手紙、という基本形すらできていない(笑)
何かと忙しい年度末、りかぴょんさんもお気をつけください☆
(とってつけたような終わり方、、、←)
ではでは~
2020.3.29 from Pyonkun