どうも、今週末はいつになく感傷的なDonkunです(^^;)
早速ですが、今回の記事はボツ原稿であることを宣言します!(笑)
りかぴょんさんへの手紙っぽさがあまりないので…
というか、不謹慎な内容なので、そういうのがイヤな方は
絶対に読まないよう、よろしくお願いしますm(_ _)m
***
おととい(12日金曜日)、祖母が急逝しました。
木曜日に容体が悪くなったという知らせを受けましたが、
それからあっという間だったそうです。
小さい頃からお世話になった家族が亡くなったのは、
3年前の父に続いて2人目。
もう誰に何があってもおかしくない年齢だと、あらためて実感…
祖母を一言で表現すると、とにかく優しいヒトでした。
優しさにもいろいろありますが、祖母はただただ穏やか。
怒りという感情をどこかにおいてきたまま生きていたように
思います(^^;) 私が孫だからというわけではなく、誰に対しても
怒ったことがない。かといって、自分の中に
不満をためこんでいるわけでもない。どうやって感情を
コントロールしていたのか、ホントに謎です(笑)
私はときどき周りから「優しいヒト」と言われることがあります。
それは、間違いなく祖母の影響だと言い切れます。
もっとも、私は祖母ほど人間ができてないので、
おこりかぴょんすることもまだまだありますが←
残念ながら、祖母は重度の認知症のため
施設に入らないと日常生活もできない状態でした。
私は上京以来、毎年必ず帰省して祖母に会っていたのですが、
この数年は、目の前にいるのが孫であることも分かりません。
「(施設スタッフ)ほら、○○さんが来てくれましたよ」
「○○ちゃん?…あー、…元気にしてるかしらね」
(私に気づく)「あら…かわいいお顔ね」
。。。まったくかみ合いません(^^;)
最後に会ったのは、今年5月のGW。
いつものように(?)かみ合わないやり取りがあり、スタッフさんから
話を聞いて、写真を撮ってもらい、そろそろ帰ろうというときのこと:
祖母が急に泣き出しました。。。
小さな小さな手を握り、「大丈夫だよ、またねっ」
。。。私が最後にかけた言葉。。。
帰りの新幹線の中で、"もう会えないかもしれない"と感じました。
だから、訃報を受けたときも(表現が悪いですが)"やっぱりか…"と
いう思いもあったのが正直なところです。
きっと、祖母にはこれっきりということがわかっていたのでしょう。
あの涙は、突然悲しい思いをさせないよう、事前に覚悟して
もらおうという、祖母の最後の優しさだったに違いありません。
(認知症だし偶然でしょ、と言われたらそれまでですが^^;)
***
以上です!
こんな重い内容を、最後まで読んでいただき感謝ですm(_ _)m
もっともっと優しいヒト、素敵なヒトになれるように
これからもがんばりかぴょんしなきゃです☆
ではでは~
2018.10.14 from Pyonkun