今日はマヤ神聖暦で『イヌ 1』(イヌ周期)

和柄って良いですよねニコニコ

 

**********************************************

 

今日取り上げた過去記事は、ソチオリンピックのカーリング女子の日本代表チームついて。

 

オリンピック出場権をかけてのソチオリンピック世界最終予選で2位になり

日本の出場権を獲得した時の記事でした。

 

当時のチームの皆さんのマヤ神聖暦のサインを調べてみたら…

 

小笠原歩選手が、『ワシ 13』(夜周期)

船山弓枝選手が、『ワニ 13』(水周期)

小野寺佳歩選手が、『水 2』(ウサギ周期)

苫米地美智子選手が、『ヘビ 1』(ヘビ周期)

吉田知那美選手が、『ワニ 11』(サル周期)

 

数秘13が二人もいたり、数秘1があったり

なんとなく「まとまってるなぁ」って印象を受けました(笑)

 

 

ご存知の通り、本当のマヤの伝統であるマヤ神聖暦には

「年回り」も「チャクラ」も無いので、過去記事と同じ切り口では書けないのですが

上の神聖暦のナワールを見ていて「ひらめき電球」となったことがひとつ。

 

それは、5人中4人のナワールが「東」に属するものだったこと晴れ

 

『ワニ』『水』『ヘビ』『ワニ』は皆「東」属性。

 

太陽が昇る「東」ですから、勢いがあるしパワーがありますよね。

 

残るお一人の『ワシ』は「西」に属するナワール。

「東」とはある意味‟対面”。

 

 

「東」が勢いがあり「昇る」エネルギーなら

「西」は落ち着き「受け止める」エネルギー

 

 

そんな「西」属性の『ワシ』を持つ小笠原選手が、当時チームの中心的存在だったのは

ナワール的にはとても自然なことだったのかもしれません。

当時呼ばれていた通り、チームの‟カーママ”だったのかもねウインク