今日は、マヤ神聖暦で『シカ 10』(ナイフ周期)

 

image

(『シカ』といえばお約束のこの写真w)

 

**************************

 

今日は、マヤ太陽暦(ハアブ暦)の始まりの日(0ポップ)。

0ポップというのは、ハアブ暦のポプ月の1日目ということです。

 

 

ポプ月とは、ハアブ暦の最初の月(1月みたいなもの)で

さらに、マヤは0から19の20進法なので、月の1日目は「0」で表されるのです。

つまり、西暦で言うところの1月1日が

ハアブ暦では0ポップ(ポプ月の1日目)と呼ばれるということですね。

 

 

その、0ポップの日に巡るマヤ神聖暦のサインが今年は『シカ 10』なので

今日から1年間(来年2月18日まで)が、『シカ 10』の年となるのです。

(…といっても、もう西暦のお正月からずいぶん経つし

旧正月も節分も立春も過ぎたので、‟新年感”はあまりないかもですがw)

 

ま、でも、気分を新たにする機会は何度あっても良いよねてへぺろ

 

 

『シカ 10』の年となれば、やっぱり私もウズウズしちゃうwww

だって、自分のサインの年になるのだからラブ

 

どんな1年になるかなぁ。

今年は、健康で楽しく過ごせますようにトナカイ

 

皆さんにとっての『シカ 10』の年も、幸せな1年となりますようにトナカイ

 

************************

 

そんな『シカ 10』の年を迎える前日(昨日)

私は、易経仲間が立ち上げた舞踊部に参加してきました~~音譜

 

image

 

日舞を踊るなんて、何十年ぶりだろう~~~。

(実は私、2歳から社会人になるまで日舞習ってたの)

 

 

いつかまた日舞やりたいなぁとずっと思っていたのが

ひょんなきっかけで叶いました(笑)

しかも、しがらみなく楽しく踊れる部活形式(笑)

さらに、日舞だけではなくお茶も学べちゃうというお得感(笑)

 

image

 

image

(お抹茶もお煎茶も両方学べちゃうのよ)

 

 

たまたまだけど、『風 9』の年の大晦日に舞えたのが

なんだか『風』神さまを送り、『シカ』の神さまを迎えるためだったようにも思えて(←思い込みだけどねw)

自分の中でもひと区切りつけられたような感じでした音譜

 

*******************

 

さて、『シカ 10』の年の最初の日である今日は

偶然にも、いつもグアテマラのマヤ神聖暦について教えてくださる教授の勉強会の日キラキラ

とても意味ある日にお目にかかれるとは…なんてラッキーラブ

幸先良いスタートに感謝ウインク

 

image