今日は、古代マヤ暦では『ウサギ 5』(トカゲトレセーナ)

 

image

このお花、なんていうお花かな?

初めて見たよ~。

 

**************

 

昨日、実家から帰る途中に友達からLINEが来て

思い出させてもらったんだけど…

 

image

 

そうだったそうだったひらめき電球

3年前の10月7日は、次女の日本での結婚披露パーティーだったんだウエディングドレス

あっという間に3年ですか目

月日が経つのは早い…。

 

あの日は、亡き親友も出席してくれて

すっごく喜んでくれてたんだよねニコニコ

 

image

 

たくさんの人にお祝いしていただいて、次女夫婦も大喜びだったし

イギリス組も日本式披露宴を楽しんでいたみたい(笑)

 

 

そうそう。

あの日、最後に私がちょっと涙ぐんでたら

Fくんのパパが来て

「ファミリーが増えたってことなんだから、泣いたりしなくていいんだよ」

みたいなことを言ってくれた…と思う。たぶん。(笑)

 

image

 

そういえば、パパのサインって何だろう?と思って調べてみたら

(パパの生年月日だけはわかってるから)

 

Fくんのパパの古代マヤ暦のサインは、『夜 5』(嵐トレセーナ)

 

おぉ~ひらめき電球 パパと私はトラロク繋がりかwww

 

で、日本での神前式の日と披露宴の日って何のサインだったっけ?

と調べてみると

 

日本で神前式した日の古代マヤ暦のサインは、『水 11』(嵐トレセーナ)

披露パーティーをした日の古代マヤ暦のサインは、『サル 13』(嵐トレセーナ)

 

 

!?びっくり

神前式も、披露パーティーも、Fくんパパの《光の周期》マヤ十字期間の出来事だったんだひらめき電球

 

 

しかも

神前式の日のサインは、Fくんパパのマヤ生命樹で

感情を表したり、家庭を意味したりする位置にあるもので

披露パーティーの日のサインは、Fくんパパの未来や希望を表す位置にあるもの。

 

へぇぇぇぇ~~~ひらめき電球

本当に、F君の結婚はパパにとって「ファミリーが増えた」ことだし

とても希望的なこと…だったのかもおねがい

 

 

 

それにしても、古代マヤ暦の流れってホントに不思議。

 

次女たちがイギリスで結婚式を挙げた日は

ウチの長女のナーカルバースデーで、次女の《光の周期》マヤ十字期間の始まりの日(天底)で

 

日本で神前式と披露パーティーをした日は

Fくんパパの《光の周期》マヤ十字期間で

狙ってその日にしたわけではないのに

ちゃんと古代マヤ暦の意味ある流れだったんだもんなー目

 

 

 

やっぱ《光の周期》マヤ十字期間って…すごいかもキラキラ