今日は、古代マヤ暦では『祖先 8』(コーントレセーナ)

 

************

 

私の実家、雨漏りしちゃってたんです汗

 

気づいたのは、先月。

昨年の台風で屋根をやられちゃったのかなぁ。

 

母は、最近はあまり2階に上がることがなくなったので

気づくのが遅れてしまって…

というか、私が先月実家に行った時に、天井のしみを発見したの。

 

雨漏りはね~~早急に直さなきゃマズいでしょう?

だったらこの際、いろんなところにガタが来てるし

そういうところもリフォームしてもらおうかってことで

昨日は2社に実地調査してもらってました。

 

 

でも…正直言って、今のご時世

高齢の母の家に業者さんに入ってもらうのってどうなんだろう…

と気になっていたんです。

 

あ、変な意味じゃなくてコロナ絡みでね。

 

人が入るということは、それだけリスクも増えるということで

自分たちだけなら良いけど、高齢者の家だからね~~。

 

だけど、ハッと気づいたのが

なんと、今ってバッチリ母の《光の周期》マヤ十字期間。

しかも、昨日は母のマヤ生命樹の土台の部分。

 

調査の日は、たまたま昨日に決まったんだけど

その日がちゃんと母の《光の周期》マヤ十字期間で土台の日なら

これは大丈夫だなウインクって思えて(笑)

 

もちろん、対策はきちんとした上でというのは言うまでもないことですよね。

 

 

で、昨日2社の方が午前と午後に来てくれて

両方ともとっても丁寧な良い方たちでした。

 

午前のA社の方は、安心感のある感じで

午後のB社の方は、若いので安心感というのはイマイチなんだけど…

彼は絶対に“建築オタク”(笑)

 

私は同じ匂いを感じてしまったよwww

 

A社さんは、丁寧にじっくりと、教科書通りという感じでいろいろなところを点検してくれました。

一方B社さんは、もう、ビックリ(笑)

自分自身で天井裏に入っていっちゃったり、建物の周りを一人でぐるぐるチェックしたり

思いもしなかった細かいところまで注意深く見てくれたり

それがまた、嬉々としてやっている感じ爆  笑

 

これ、絶対に楽しんでるよね?(笑)って

同じ気質を持つ者としてわかってしまった(笑)

 

極めつけは、ベランダに出て上を見たり下を見たりしていた時に

「あひらめき電球 スズメバチの巣がありますねひらめき電球」って、ニッコリと教えてくれたことあせる

 

 

 

え?え?えっっっガーン!?

ス…スズメバチの巣…!?!?!?ガーンあせる

 

全然知らなかったあせる

っていうか、めっちゃヤバイじゃんあせるあせるあせる

 

私と夫がオタオタしていると

「見つけると焦っちゃいますよね~照れ

って、ニコニコ余裕の表情のB社さん。

 

 

 

恐る恐る、その場所を見に行ってみたら…

幸いなことに、どうやらスズメバチさんはお引越しをされた後のようで

立派な巣だけが残っていました。

 

image

 

image

 

母に話したら仰天してて

巣のある場所の下って、しょっちゅう母は通ってたらしい。

 

でも、全然気づかなかったって…。

 

いや、それ、奇跡みたいなことじゃない…ガーン

 

これは週明けに区役所に相談しようということになり

その後もB社の彼の発見は続く…みたいな(笑)

 

 

いろいろと見てもらい、A社B社それぞれ提案資料を作成してくれることになり

それを見たうえで、どちらにお願いするか決めるんだけど…

 

 

私の中ではB社のポイントがかなり高いんだよね~(笑)

 

 

その後、易経のこやま先生に

スズメバチの巣からの梅花心易について、ちょっと連絡をさせていただいたところ

【地風升】という卦が立ちました(笑)

 

 

ヤバそうな状況からの、結果【地風升】みたいな(笑)

 

なかなかイイ感じで、嬉しいな。

スズメバチくんたちも、静かに生活しててくれてありがとうって思ったよ。

まぁ…巣は撤去させていただくけど(苦笑)

そして、見つけてくれたB社の彼にも感謝感謝おねがい

 

 

そんな一日も終わり、帰宅したら、今年初めてのオシロイバナが咲いていました。

 

それがビックリマークなんとビックリマーク

いきなりの“太極オシロイバナ”爆  笑

 

image

 

いろんな形でメッセージを送ってくれる精霊さんと時空くんキラキラ

本当に毎日が豊かですニコニコ

 

古代マヤ暦と易経学んで良かったな~音譜