はじめましての方は、こちらをお読みください。

“マヤ暦”という表記について

 

 

今日は“マヤ暦”では Kin 199。

『青い嵐』と『黄色い戦士』 銀河の音は『4』の日。

 

古代マヤ暦では、今日は『コーン 10』。

“マヤ暦”的な表し方をすると、Kin 153。

『赤い空歩く人』と『黄色い種』 銀河の音は『10』の日。

 

 

タイトル、間違ってませんか?

って思われたかな?てへぺろ

 

“マヤ暦”のツォルキンの易の配置だと

一昨日から明日までの4日間( Kin 197~ Kin 200)は

「地山謙」に該当するのですよねひらめき電球

 

 

タイトルは、その配列の卦ではないんですニコニコ

 

相変わらず(?)、私は毎朝卦を立てているのですが

昨日の朝の卦が「山火賁」だったんですよねクローバー

 

「山火賁」は、Kin 177~ Kin 180に該当する卦。

おぉっと!! ツォルキンのお隣の列の4日間の卦だったのね~(笑)

 

 

ここしばらく私の携帯の調子が悪くて、昨日、機種変更をしたんだけど

その時に、色のチョイスが4つあったの。

 

赤や青に心惹かれたんだけど

朝、「山火賁」の上爻だったのを思い出し…

「これか!! これのことか!!」って思って白にしました(笑)

これ…ヘンタイさん以外、「なんのこっちゃ!?」でしょうけど(笑)

 

実は「山火賁」の上爻には

《白く賁る。 咎なし。》って書いてあるのね。

これは、白く賁る=飾りを捨てた ってことだけど

私は、この「白」に反応したわけです(笑)

 

 

私は毎朝卦を立てる時、特に何かについて…ということはなく

漠然と、今日はどんな日かなぁ~って感じでいるんだけど

だいたいその朝の卦にまつわることが、その日に起こるから不思議です爆  笑

で、その度に「これか!!」って思うのが楽しいの(笑)

 

 

私が易経を学ぼうと思ったきっかけは

何度も書いていますが、“マヤ暦”とのかかわりを知りたかったから。

 

image

 

当時、こんな風にまとめたりして、自分なりに勉強してたんだけど

なかなか独学は難しかったんですよね。

 

“マヤ暦”のこと大好きだったし

“マヤ暦”と易経のかかわりをもっともっと深く知りたかったし

でも、かといって、がっつり易経を学びに行くまでの心構えは無かったし…

 

そんな時に、こやまとしのり先生の単発講座を見つけて

1回きり…というところに安心して受けに行ったら…

すっかり、ヘンタイの沼にハマってしまいましたwww

 

 

そんなこやま先生と、コラボで講座をさせていただけるようになるなんて…

当時は夢にも思いませんでしたニコニコ

でもね、同じように“マヤ暦”と易経のこと知りたい!!って思っていらっしゃる方に

少しでもお役にたてたら良いなぁ~と思って企画したんです。

 

そのコラボ講座の詳細が決まりましたので、お知らせさせてくださいねニコニコ

 

**********************************

 

こやまとしのり先生とのコラボ講座の詳細が決まりました。

 

“マヤ暦”と易経の関係に興味をお持ちの方にむけて

「易経ってどんなもの?」ということを

とてもわかりやすく、かつ楽しく、こやま先生が教えてくださいます。

 

「易って、よくわからない」

「易ってなんだか難しそう」

と、ちょっと敷居の高い易経のイメージが

この講座が終わる時には

「易ってこんなに面白いものだったんだ!」

「易って意外と身近にあるものだったのね」

と、変わっていくと思います。

 

講座の後半は、

「マヤ暦と易経の関連って、誰が発見したの?」とか

「古代のマヤの叡智と古代の東洋の叡智の接点ってあったの?」という

私自身がモヤモヤとしていた部分についても

スッキリしていただけるようお伝えしていきます。

 

講座の最後には、易占いの体験コーナーもありますよ!

 

 

プログラムとしては、こやま先生の『はじめての易経講座』をベースに

・命・卜・相の違い

・天地創造神話

・「易」の名の由来

・「経」の名の由来

・易経雑学

などといった部分を解説していただき

その後、マヤと易とのかかわりをお話していきます。

 

 

《以下、こやま先生のブログからの引用です》

 

難しいといわれる易経の、 
歴史や日本文化との関わり、 
読み方や楽しみ方、 
易を使った占いの仕組みまでを学ぶ、 
一回だけの体験講座を企画しました。 

易ってよくわからないけど、好奇心で参加! 
という方ももちろん大歓迎。 
これから易経を学んでみたいと思っているけど、 
本を読んでも難解でよくわからくて・・。 
という方にもピッタリの、 
初心者向けの一回だけの単発講座です。 

最後には易占い体験コーナーも有ります。 
 

予備知識が一切なくても楽しんで学べる講座です。 
初対面の方でも、 
お一人様でも全く遠慮なく、 
ぜひお気軽にご参加下さい。  

《引用ここまで》

 

 

上記のように、この講座は、『知る』ことを大事にする講座です。

それも、ただ『知る』のではなく

『楽しく知る』ことを大事にしています。

 

 

易のこと、マヤのこと、知ってみたいなと思われたら

ご参加いただけると嬉しいです。

 

 

☆開催日時

 6月21日(金) 13:30~16:30

 

☆開催場所

 JR原宿駅近く (お申込み後に詳しくお知らせいたします)

 

☆講座参加費

 10,000円

 (通常10,800円ですが、初回ということで10,000円です)

*お支払いは、事前口座振り込みとさせていただきます。

*振込先は、お申し込み後にお伝えいたします。

*恐れ入りますが、振込手数料はお申込者さまにご負担いただきます。

*こやま先生の易経マスター講座の修了生さまは、半額(5,000円)で受講できます。

 

☆募集人数

 8名

 

 

お申し込みフォームは、5月16日のブログに貼りますので

ぜひ、ご検討よろしくお願いいたします。

 

なお、この講座はどなたさまでもご受講いただけますが

“マヤ暦”をご存知でないと、わかりにくい部分があることはご承知おきください。

 

満席になりました。

ありがとうございました。

今後のお申し込みは、キャンセル待ち分とさせていただきます。

 

*********************

もし、ご質問等おありの場合は、メッセージでお送りくださいませ。

以上、どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ