那須温泉神社 (栃木県那須郡) | 千囃連のブログ

千囃連のブログ

神輿・祭りを主に日々の出来事を書き込んでいきます
 ☆☆神輿会員募集中☆☆一緒に担ぎましょう!!

 

6月の散歩

那須温泉神社へ立ち寄ってきました

 

 

上代より温泉名を冠せし神社は、延喜式神名帳(西暦900年代)に十社を数え、当温泉神社の霊験は国内に名高く,奈良朝時代の貴族の温泉浴のことは正倉院文書によりても明らかである。従って神位次第に高まり,貞観11年(869年)に従四位上を授けられた。後世那須余一(与一)宗隆西海に扇の的を射るに当たり,当温泉神社を祈願し名声を轟かして、那須郡の総領となるや領民こぞって温泉神社を勧請し奉り、貞享3年(1686)6月19日正一位に叙せられた。
現在那須郡内に約八十社の温泉神社を数うるのをみればいかにこの地方の信仰を集めていたかが推察される

 

御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)
    少彦名命(すくなひこなのみこと)
    誉田別命(ほんだわけのみこと)

 

 

温泉発見を感謝し、祠を建てたのが温泉神社の始まりと伝えられている

7世紀頃、狩りで傷を負わせた鹿を追って山へ入ったところ、翁が現れ、鹿が傷を癒している温泉を告げた。
そこで、温泉発見を感謝し、祠を建てたのが温泉神社の始まりと伝えられている。
のちに屋島の戦で扇の的を射た那須与一が戦勝祈願した神社ともいわれている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    ・・・写真集はこちら・・・