第一精工 高速リサイクラー2.0 | Tight Lines Fishing & Tactical Gears

Tight Lines Fishing & Tactical Gears

当店のルアーフィッシングや関連商品の紹介を行っております。

 

ん~これ、購入するまで2年くらい掛かったような気が・・・汗

欲しい欲しいと思いながら中々買わなかったこのアイテムですがやっぱり使ってみると

非常に便利な製品です。

 

バス釣りのみされている方はこれの必要性にあまり感じられないかもしれませんが

ソルトでPEラインを使用している場合、あると本当に便利。

 

ナイロンやフロロラインに比べPEは高価です。

何千円、1万円以上する物もあります。スプールに下巻きして使用する場合もありますが

正直キャストしてもラインの半分以上は使用されない状態です。ただずっと使用していると

ラインにキズが入ったり、劣化したり交換が必要になってきますがコレがあれば今まで

使用されていなかった部分のラインを入れ替えほぼ新品に近い状態で再度使用する

事が可能。

 

今まで私の場合、使わなくなったリールを2台準備してラインを入れ替えていました。

 

まだまだコイツの利点はいくつかあります。

 

1) 上記の通り、ラインの再利用(ラインをリバースさせる)

↑今まで2台の使用していないリールを準備していた

 

2)リールからラインを引き出す作業が楽

↑大型リールの場合、手で200300mもリールからラインを引き出すなんて地獄そのもの

 

3)ターゲットに合わせラインの交換が出来る(空ラインのスプールに巻き取り保管できる)

↑違うリールやスプールを交換したり、ラインを捨てずに済む

 

4)一定のテンションを掛けた状態でリールへの糸巻きが出来る

↑誰かにラインのスプールを持ってもらったり、足で押さえながら糸巻する必要なし

 

5)リールから空スプールにラインを巻き取りラインの塩抜き(洗浄)が出来る

↑今までリールのスプール部に水を掛けるだけで殆ど塩抜き何かされていない

 使ったままずっと放置しているとスプールに塩錆びが出来てしまう。

 

6)ライン交換作業が自宅でいつでも出来る

↑ジギング、キャスティング用のライン交換は大変なのでショップに持って行っていた

 

この様に巻き取るスプールを取り付け、テーブルに固定しクルクルとリールを巻くだけ。

 

 新しく購入しリールに巻いたラインの空スプールも取っておいて交換や保管に使うと

便利です。(どのメーカーの何号のラインか分からなくなる事もあるので)

  

ラインは消耗品だし常にその状態に気を使ってます。なので結構ラインの交換は頻繁に

行うし結構お金が掛かってしまう。でもコレがあればかなりラインを長持ちさせる事が

出来るし非常に経済的です。早く買っておけばよかったと後悔しております・・・

ラインメーカーさんにとっては嫌な製品じゃないかと思いますよ(

 

あと、当商品は当店では取り扱っていませんのであしからず・・・

 

 

↓↓ クリックするとSHOP Webへ移動します。