2025年始まってもうほぼ1ヶ月過ぎた。
早過ぎるー
今年もあっという間に歳を取るわー
でも自分が歳取らんと子供も大きくならない
なんだか色々な事が気になりトレードは新年に
入って一度も手をだしてない。
けど年末に仕込んだ三菱UGJがいい感じに
上がってきて嬉しい
でもニーサ枠じゃないのが残念
ところで題名のやってくれたなー
はうちの受験生の話。
長文です、
2024年12月の三者面談で内申点が悪過ぎて、私立高校を変更。
でも親も諦めきれず、諦めた高校のコースの一つ上のコースを専願でチャレンジしてみたら?
と言ってしまった
そのコースはカリキュラムに短期だけど語学留学が
組み込まれていて、実はお姉ちゃんに受けて欲しかったところ。
お姉ちゃんは別の高校を受けると言って私は2年前に後ろ髪引かれる思いで諦めた経験あり。
1月末の入試に向けて親も冬休みはめいいっぱい
課金して、それでも塾の先生に無理やろーって
親は聞かされていた
本人にはダメ元で受かったらラッキー✌️
と軽く伝えてて、本人は頑張ってきたー
ところが!
入試のちょうど2週間前にインフルエンザ
に罹って高熱に2日うなされ、
なかなか本調子に戻らず臨んだ。
合格発表の日は朝から仕事が手につかずソワソワ、ため息😮💨
なんと合格💮
同じ中学校で同じコースをうけるのは
自分より成績の良い子ばかりのなかで
息子だけが合格だったとのこと。
やってくれたなー、息子👏
学費が通常の私立高校の2倍から2.5枚かかる
ので不安もありつつまずはおめでとう㊗️
所得制限早くなくなってほしー、
東京都、大阪が羨ましい。
普段は昭和の体育会系なもんで褒めて伸ばす事がなかなかできない私も泣いて喜んだ
あとさー、入試終わった日に同級生の
お母さんに息子とお友達が偶然あったら、
試験と普段の成績について尋ねられ
うちの子は素直に自分の成績つたえたら
無理だろーねー!と言われたらしい。
↑
普通、よその子にそんな事いう?
ほんと人間性疑うわーー、
誰にも言えないからここで愚痴を失礼しました。
さあ、来年度はお姉ちゃんの受験、またまた波乱の予感がします