サラリーマン個人投資家〜日経225投資戦略ブログ〜

サラリーマン個人投資家〜日経225投資戦略ブログ〜

妥当外国人投資家!サラリーマン個人投資家としての、僕の実践活動をシェアすることにより、少しでも参考になれば、幸いです。

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは。サラリーマン投資家サンジです。

さて、本日日経終値は19,273円(+20円)

昨日のFOMCではコンセンサス通り0.25%の利上げとなりました。来年の利上げペースは3回とコンセンサスの2回よりも多い見込みとなりました。

イエレン議長のどうにでも解釈できる上手な言い回しにより、NYダウこそ下落しましたが、この上昇トレンドはまだ終わりそうにありません。ダウ・日経の強さはそれほど感じられなかったものの、ドル円の上昇が止まりません。

今回の利上げは完全に織り込んでると思っていましたが、利上げペースが1回増えたものの、さらなる上昇余地がここまであったことに驚きです。

外国人も休みに入っていくでしょうから、もうしばらくトレンド転換には時間がかかりそうです。気長に待ちます。

【居合抜き戦略】

高値圏と想定、無理せず追いかけ過ぎず、慎重にチビチビ。

【うねり取り戦略】

12/1 18,500円Sエントリー済み。追加エントリーは下チャート形状を確認してからの予定。

エントリー理由

・主体別売買動向外国人2016年売り越し

・ドルインデックス100ポイント乗せ

・人民元・新興国通貨安

初動したショートは、年内に返済したいところですが、遅くてもトランプ就任の1月後半には、収穫したいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今迄の僕の戦績は、
2015年
8月合計 +316,837円(月利15.84%)
9月合計 +910,654円(月利 45.53%)
10月合計 +699,412円(月利 34.97%)
11月合計 +247,847円(月利 12.39%)
12月合計 +364,053円(月利 18.20%)
2016年
1月合計 +278,199円(月利 13.90%)
2月合計 +361,290円(月利 18.06%)
3月合計 +285,293円(月利 14.26%)
4月合計 +253,999円(月利 12.69%)
5月合計 +257,814円 (月利12.89%)(+184,396+73,418)
6月合計 +198,109円(月利+9.90%)(+159,257+38,852)
7月合計 -211,127円(月利-10.55%)(-308,851+97,704)
8月合計 0円
9月合計 -2,082円
10月合計 +49,064円
11月合計 +18,017円+69,844円

12/1 +3,465円+10,836円

12/2 0円

12/5 +14,578円

12/6 +760円

12/7 +1,120円

12/8 +1,791円

12/9 0円

12/12 0円

12/13 0円

12/14 0円

12/15 0円

12月合計 +21,714円+10,836円

総合計+3,892,011円+288,572円=+4,180,583円(総利回り+207.94%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつでもどこでもiPhoneだけで、食べていけるようになる為、東京株式市場から金を抜き取る秘術、北野会長秘伝の株式投資手法「居合抜き」を実践する。さらに現役プロトレーダー相場師朗氏の「うねり取り」を加え、原資200万円【日経225】1本で、サラリーマン最速セミリタイアを実現する。僕のような凡人サラリーマン個人投資家でも、しっかりとした投資ロジックさえ身に付ければ結果が出ることを証明していく。
サンジ