最近 参考にさせて頂いているサイトに「大人の小論文教室」があります

最新号のテーマは「分業」でした



     いま、なぜこんなに

     「コミュニケーション力」が求められるか、

     というと、ひとつには、



     私たちが、効率よく暮らすために、

     「分業」を選んだからと言える。



     分業して、効率的になってトクした分、

     ちがう業務を分担する人の気持ちはわかりにくく、

     言葉は通じにくくなる、というツケが生じる。



     だから、それを補う

     「通じ合う力=コミュニケーション力」が

     さらにさらに、求められていくというわけだ。



     以下まだまだ長文は続きます



考えてみると会社もコミュニティも家庭も分業で、役割分担で成り立っていますよね

相手にとって都合のよいこと、価値あることも立場が違えば正反対の場合もあります



自分の効率を優先させたい時に 相手に「思いやり」の配慮を出来るかどうか。。

人としての器を広げたいものです

温かい「ありがとう」が言える自分でありますように