近況。
ニコニコ動画で鑑賞していた「らき☆すた」を見る。
なかなか面白いな、と思ったので、原作1巻を買ってみる。
……なんじゃこれ。
アニメ版とのテンポの違いに愕然。
ていうか、原作版は話のリズムが悪すぎて、ワタシにはついていけなかった。
アニメ版のアレンジが上手い、というべきか、
原作版がワタシの肌にあわなかったのか。
いずれにせよ、一冊読み終わらないうちにリタイア。
「読んでられねえ」レベルのつまらなさだった。
でも、アニメはテンポよくて面白いんだよなあ。
ネタは同じなのに、ここまで違うものか、とちょっとオドロキ。
アニメ版の「ゆるさ」は心地いいのに、
原作の「ぬるさ」がつまらなさに感じるのはなぜなのだろう?
GWを利用して、シェーダーについての勉強を開始。
情けない話だが、プログラム関連の勉強は久しぶりだ。
じわじわと読み込む。
技術としては面白いが、実際に自分で使ったとき、
どういう使い方をしよう、というのがまだ見えてこない。
実践レベルに持ち込むまでには、ちょっと時間がいるかもしれない。
まあ、プログラマブルシェーダーは
必須の内容になってくるだろうし、勉強は続けなければ。
ちなみに、読んでいるのは下の2冊。
ちと、ウチのPCで実践をやるのはつらいかなあ……。
FF12RWは続行中。
今度はアーシェとバッシュが空気なのか?
いい加減、キャラの位置付けちゃんとせえよ、と思わんでもない。