今日は用事で朝早く起きましたから、ちょっとこれからの台湾を紹介しようと思います。
まぁ、これからというより、すでに進行中かもしれませんね。
昔の台湾はクリスマスの雰囲気がクリスマスの一週間前から、そして、クリスマスが終わったら新暦の正月を迎える感じでしたから、仕事のスケジュールを作る時には12月半ばからは要注意。
でも、近年は11月から予告イベンドがたくさんあって、12月に入ると毎週クリスマスイベンド。
それに、台南は大金かかっても、新暦の正月のコンサートの出場者たちはあまり有名じゃないので、いっそその予算を12月上旬からいろいろな小さなイベンドに使うことにしたから、台南は12月に入ると、クリスマスと新暦の正月イベンドが並行。
今週からも連続三週間の週末コンサートがありますね。
毎週渋滞がひどいですが、楽しい一カ月です。
でも1月に入ると、殺気立つ空気になりますね。
今年の旧暦の正月連休は2/10~2/16です。
つまり、
1月中旬に帰省のお土産、ホテル(部屋が足りない時)、電車のチケットなどを決まります。
銀行は1月下旬に新札両替日(一週間だけ)を公表するから、そちらも気を付けます。
そして、夫婦でお年玉の金額、対象など相談して、銀行で長い列に並んで新札を準備します。
子供のいる夫婦も、終業式などのイベンドを参加しないとだめですね。
職場でも連休の前にすべての仕事を一段落するために、けっこう緊張です。私もいろいろな締め切りがあります。
そして、旧暦の正月が
2/10 小年夜
夫の実家が遠い県市にある夫婦は、2/8に荷物を準備しておいて、2/9に退勤するとすぐに出発する人もいますが、2/10に出発して渋滞を我慢する人もいます。
うちの旦那の実家が近いけど、マイハウスを買う前に、2/9に退勤するとすぐに旦那の実家へ戻って四日間泊まりました。
反対しても無視されたので、その時には旦那が大嫌いでした。
離婚届けが出されるとあっさりとサインする程度でしたね。
だから、マイハウスを買いました。
理由は次.......
2/11 除夕
マイハウスを持っている人は、この日に地基主という神様をお祭りします
地基主さまのご夫婦は鶏ももが好きなので、お供え物はほとんど鶏ももお弁当、果物、麦香紅茶。
鶏ももお弁当は前夜に買いでおくといいです。
麦香紅茶はスーパーで売っている統一麦香紅茶を義母に指定されます(理由はわからない)から、とても簡単です。
でも、お祭りするために、早めに旦那の実家に戻れませんね。
残念ですね(棒読み)
そういえば、結婚して一年目の謎でしたが......
除夕の夕食は「年夜飯(ニェン・イェー・ファン)」とよんで、親族の会食になります。
私は結婚してから3カ月目に新年で、旦那の実家は十年以上に、レストランの新年プランを予約して、お皿ごとに配達してくれて、食後はお皿をレストランに戻すタイプでしたが、なぜかこの年だけは冷凍料理を頼みました。
それに元々おばあちゃんの家で行われた会食は、なぜか旦那の実家になりました。
その日、私は夕方に義母とキッチンで頑張って料理を加熱して、食後は何十人の食器と鍋を一人で洗いました。
結婚生活って、こんなに嫌なものだねって思いながら洗いました。
幸いに、その後はもとのやり方に戻ったし、義父母もやさしいですから、恨みを晴らしました。
でも、理由を聞いても答えがないので、やっぱり新入りへの教育でしたね......
ちなみに、この日は天公という神様のお祭りもします。
旦那の実家は朝早くお祭りしますが、うちの実家は夜中のお祭り。
とにかく、両親の年代の主婦たちは、一日中休めませんね。それに、お母さんはキャリアウーマンなので、正直その姿を子供の頃から見ると、結婚願望はあるわけありませんね。
私も旦那と付き合う前から結婚しないと宣言したのに......結局結婚しましたね。
2/12 初一
この日は「走春(ゾ・ツン)」という習俗はあります。
とにかく、朝早くからたくさんの廟へ行って拝拝(お祭り)したり、親戚の家へ訪れたりしますね。
私の一年目に、廟で歩いてると、急に知らないおばさんに手を引かれて「早く妊娠してね」って言われたことがあります。
誰かに会うと、「早く妊娠してね」って必ず言われます。
だから、二年目から、旦那の家族以外には一切無視して、何を言われても遠目で対応したら、三年目から平和な新年。
2/13 初二
この日は「回娘家(フェー・ニャン・ジャ)」です。
つまり、嫁たちが実家に戻れる日ですが、夫の姉妹も「回娘家」でしょう?そうしたら、一家団欒のために、自分の「回娘家」を犠牲する女性がたくさんいますね。
義父母はとてもやさしいタイプなので、自分は犠牲しなくてもいいですが、姉はスケジュールでいつも初三に実家に戻るし、私も実家と相談してから、初二の一家団欒を旦那に譲りました。
普通は初三から休めますが、私は実家に戻りますから、やっぱり疲れます。
でも、まだ二日間の休日があるから、初四からしっかり休めますよね?
いや。
違いますよ。
一年目にはまた、旦那の実家に戻って、そのまま連休が終わって、すぐに仕事に戻りました。
それ以来、旧暦の新年が大嫌いになりました。
一年目は本当に最悪でした。
日頃は、義父母がほとんど毎日訪れてきて、二週間一回に旦那の実家に泊まって、連休もほとんど旦那の実家。
旦那一家は昔のままに楽しく暮らしていたけど、私だけ休める時間がなかったので、旦那の手を引いて真剣に相談しました。
「私たちは、結婚したよね?あなたと私は、一つの家庭を作ったよね?この家庭は二人で頑張らないとだめだよ。でも、どうして私だけ頑張ってるの?」って泣きながら相談しました。
何度も手を引いて相談してから、ようやく穏やかな夫婦生活になりました。
でも、やっぱり新年の連休が嫌ですね。
どこか休なの?