なぜか、涼丸ちゃんの目つきはいつも微妙ですね。
今日は電気代の請求書が届きました。
家は4階建てですから、近頃の台湾建物では電気メーターを1、2階と3、4階に分けていますから、請求書も二枚になります。
普段は1、2階で暮らしているので、いつも1、2階の方が高くて、冬は700~900台湾ドル(およそ2500~3300円)、夏は900~1200台湾ドル(およそ3300~4300円)。
3、4階は電灯、貯湯式電気温水器と筋トレする時に使うパソコンしかありませんから、いつも300台湾ドル(およそ1000円)くらいです。
でも、今回は1、2階1600台湾ドル(およそ5700円)、3、4階100台湾ドル(およそ360円)になりました!
今年の夏はエアコンがないと無理ですから、1、2階の電気代には覚悟ができましたが、驚いたのは3、4階です!
100台湾ドル!!!
初めてみた金額です!
よく考えてみたら、たぶん、天気が暑すぎて、貯湯式電気温水器の水は太陽光だけで十分加熱したからだと思います。
だって、1階のキッチンの蛇口からも熱めの水ですもんね。
だから、その貯湯式電気温水器はあまり作動していないと思います。
意外のソーラーシステムですよね
ちなみに、うちの貯湯式電気温水器はタンク容量100ℓで12600台湾ドル(およそ45500円)でした。
まぁ、でも、その暑さのおかげで、1、2階の電気代も上がりましたね。
全然省エネになっていません。
やっぱりソーラーシステムを検討したほうがいいかなぁ?