先日、関西テレビの某番組で

「平成生まれにはわからない関西弁」

っていうランキングをやっていて、

(味が)しゅむ
【しみる】

(大根の)たいたん
【炊いたもの、煮物】

ほたえる
【うるさく騒ぐ】

にぬき
【ゆでたまご】

etc・・・


全部わかるけどっ って感じでしたが

我が家の平成生まれに念のため聞いてみると

なんと、「全部わからん。」 と言われました。

使用例などもあげてみましたが


《Example》

「この大根のたいたん、よう味しゅんでるなぁ。」


「ほたえな。汗かくで。」





わからないそうです。

そういえば、私が使ってないですね。
いや・・使ってる気もするけど・・・・


私の母親はいまでも

「にぬき、かしわ、水屋・・」等々 関西弁炸裂です(笑)

そういえば、数年前にお姉ちゃんが

「学校におじいちゃんみたいな喋り方する先生がおって

スカタンって言うてた。≧(´▽`)≦アハハハ」

なんて言ってました。

「スカタン」みんなには通じてなかったそうです
(^_^;)

どんくさい失敗などをしたときに
「すかたんやなぁ~」 とか「何すかたんやってんや」とか
よく言われましたけどね
σ(^_^;)



祖父母の世代の言葉も、さらに遠のいていますが

もう一度聞きたいです。

「しゃべられへんけど、意味はわかる」 言葉