3月18日 Eテレ(NHK教育)で放送された「フレフレ」の続編が
昨日(5月12日)と今日(再放送) 放送がありました。

NHK ティーンズプロジェクト フレフレ NHK公式サイトhttp://www.nhk.or.jp/teens/
5月11日放送分まとめ http://www.nhk.or.jp/teens/archives/004.html

内容は前回のおさらい+4月8日のデビュー戦と初勝利の模様を中心に
デビュー前日の心境や同級生たちとの再会の場面等が流れました。

同級生との会話の中に見える表情は やはり女の子!

5月13日現在 ここまで3勝の小山騎手。
まずは二桁に勝利数を乗せ、やがては重賞レースにも挑戦できるくらい腕を磨いてがんばって欲しいですね

$ちけぶろ 2.0-01

$ちけぶろ 2.0-02

$ちけぶろ 2.0-03

$ちけぶろ 2.0-04

$ちけぶろ 2.0-05

$ちけぶろ 2.0

$ちけぶろ 2.0

$ちけぶろ 2.0

$ちけぶろ 2.0

$ちけぶろ 2.0
橋下徹大阪市長の記者会見。
質問した記者はMBS毎日放送の女性記者。

記者さんも大変だけど、質問するからには知識持ってなきゃいけないね。
市長が失言するのを撮りたいマスコミ、それをわかっててうまく切り返す橋下徹市長。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17769412




3月にオープンしたAKB48カフェ&ショップ。
オープンの時はショップだけ観てきたんだけど、先日「カフェ」も行ってみました!

お店の前には こんなイーゼルが。一部のスイーツはテイクアウトOK!

$ちけぶろ 2.0

カフェ側とショップ側は入り口が少しズレていて
カフェ側にはAKBやHKTメンバーの直筆サインも

$ちけぶろ 2.0

カフェ側はテーブルや壁のあちこちに寄せ書きやサインだらけ!

こちらはHKT48のメンバーオンリーの寄せ書き。
$ちけぶろ 2.0

寄せ書きとは書いたけれど・・・ほとんどラクガキっぽいね

$ちけぶろ 2.0

食べたのは以下のメニューでした。まずは、AKB48ロゴ入りカプチーノ。

$ちけぶろ 2.0

SKE48の松井玲奈さんプロデュースの「具なしピザ的なピザ」
名前そのままで「具なし」です。具がないだけでまぁまぁ食べれます。

$ちけぶろ 2.0

続きましてHKT48のメンバーが作って秋元康さんに採用された「蒸し器を使わない 蒸しパン」
このメニューを考えたのは HKT48研究生 江藤彩也香さん。(メニュー採用時のGoogle+ はこちら
ハートの容器がおしゃれで、チョコが乗っかっていて おいしかったです。

$ちけぶろ 2.0

こちらは「ゆきだるまパン」。
ゆきだるまの上半分はクリーム、下はチョコが入っていました。(たぶん)
店内にはAKBの楽曲が流れるモニターがいくつもあって こんな感じで楽しめます。

$ちけぶろ 2.0

次はHKT48の本村碧唯さんが考えた「マヨ砂糖パン」。
名前のままです。 マヨ+砂糖+パンです。
味は微妙・・・というか、マヨがちょっとね(^^ゞ

$ちけぶろ 2.0

AKB48柏木由紀さんが考えた「ゆきりんのバナマヨパン」
バナナとパンを一緒に食べなくってもいいじゃん・・・と段々切なくなるような味でした。

$ちけぶろ 2.0

「マヨ砂糖パン」と「バナマヨパン」は、なんかもういいかな。って思いましたが
他のメニューはカフェっぽいスイーツで美味しくいただけました。

期間限定メニューや今後も秋元康さんが採用するメニューもでてくるので
時々観に行って新しいメニューを攻略するのもいいかもしれませんね。

2泊3日の沖縄遠征から無事に帰還しました。

はじめて乗ったゆいレール。
那覇空港から首里までを結ぶおよそ13キロのモノレール線です。

$ちけぶろ 2.0

首里城のラッピング車両も走っています。

$ちけぶろ 2.0

車内はこんな感じ。運転席のすぐ後ろに座席があって 運転している様子を間近でみることができます!

$ちけぶろ 2.0

県庁前駅では テレビ局の前も走行します!

$ちけぶろ 2.0

最後に映像。映像の冒頭数秒間はレールの方向切替です。
切り替えが完了すると車両が発車となります。撮影は那覇空港駅。

沖縄県内あちこち探索。ところどころで目にはいるきれいなおはな



ちけぶろ 2.0-DCF00648.jpg