今日、帯広競馬場では年度末のビックレース「ばんえい記念」が行われ
単勝2.0倍の人気に応えニシキダイジンが優勝。自らの引退レースに花を添えました。

レース前には恒例となっている新旧のファンファーレ演奏が行われ
寒い中大勢のファンでもりあがったようです



引退といえばもう1つ。
ばんえい実況一筋32年、井馬博さんが26日の実況をもって勇退。
独特の口調で世界でただ1つのばんえい競馬を盛り立てました。

いよいよ明日の実況で最後です。
「蛍の光賞」が最終レース。

どんな実況をするのか見守りたいところです。

ばんえい実況32年 井馬さん26日引退|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞
http://www.tokachi.co.jp/news/201203/20120320-0012094.php
3月19日にプレオープン、20日にグランドオープンとなったAKB48カフェ&ショップ博多へさっそく行ってみました!

場所は福岡の繁華街 天神からすぐの大名1丁目12-6
天神渡辺通から岩田屋のある方向へ歩いて天神西通りから路地にちょっと入ったところ。


大きな地図で見る

20日のグランドオープンの日は入店規制がかかってたため整理券をもらいました。
ちけぶろ 2.0

お店の中の様子は店員さんが映っちゃうので撮影できなかったけれど
ショップに陳列されている商品やAKB48 HKT48メンバーが来店したときに書いていったサインがあったので
いくつか撮影してきました。

ちけぶろ 2.0

ちけぶろ 2.0

ちけぶろ 2.0

ちけぶろ 2.0
ちけぶろ 2.0

ちけぶろ 2.0

ちけぶろ 2.0

お店の詳しい情報は公式サイト+ブログにて

AKB48 CAFE & SHOP HAKATA http://akb48cafeshops.com/wp/hakata/
ブログに競馬予想を載せるのはかなりひさびさかもです。
最近JRAの馬券は小倉競馬場やウインズに行った時にちょろっと買う程度で
以前より意気込みが落ちてる感があります。

地方競馬は相変わらずLOVEなので、馬券買わなくても楽しんでますわい。

ってことで 枠順。

1枠 1番 チュニジアンブルー(高知)    牡6 56 倉兼育康
2枠 2番 タンゴノセック(高知)      牡8 56 赤岡修次
3枠 3番 スーニ(JRA)         牡6 59 川田将雅
4枠 4番 レーザーブレイド(高知)     牡6 56 宮川実
5枠 5番 ダイショウジェット(JRA)   牡9 56 柴山雄一
5枠 6番 エーシンエフダンズ(兵庫)    牡8 56 川原正一
6枠 7番 アイルラヴァゲイン(JRA)   牡10 56 津村明秀
6枠 8番 レイズミーアップ(佐賀)    セン8 56 真島正徳
7枠 9番 セイクリムズン(JRA)     牡6 57 岩田康誠
7枠10番 ケイアイライジン(船橋)     牡6 56 川島正太郎
8枠11番 トウショウカズン(JRA)    牡5 56 武豊
8枠12番 ニシノコンサフォス(愛知)    牡12 56 吉井友彦

今日(3月19日) 福山競馬場で行われた若草賞でも佐賀競馬所属の馬が出走、
黒船賞にもレイズミーアップが出走と、近頃ちょっとずつだけど他地区への遠征が増えつつある佐賀競馬。

目下 ダートグレード競走4連勝中の(3)スーニが本命。
2011年前半くらいまで不調だったけれど、また息を吹き返してきたスーニ。このメンバーなら圧勝も。

対抗には、(11)トウショウカズン。武豊騎手の鞍上。
昨秋準オープン、オープンと連勝し根岸ステークスで2着。
G1ではやや頭打ち感があるも スーニと同じくこのメンツなら。

地元高知勢で面白い存在なのは(2)タンゴノセック。
JRAでは3勝。南関東に移籍後すぐに2連勝もやや下降気味になり高知に移籍。
高知所属として川崎記念に出走し8番人気の8着(12頭立て)。
JRA勢のアイルラヴァゲインやダイショウゼットあたりを買うよりもタンゴノセックのほうが面白い存在に。

船橋のケイアイライジンは前走報知グランプリカップを勝ち上昇中。鞍上は若手の川島正太郎騎手。一発有り。