泣くよウグイス平安京って覚えた平安遷都は 794年
やじるし
良い国作ろう鎌倉幕府と覚えた 1192年
(源頼朝が実権を握ったのは1185年以降とされる)
やじるし
徳川家康が成立した江戸幕府は 1603年

子供のころ覚えた年号にほぼ間違えがなければ
それぞれの間はおよそ400年ごと。

江戸幕府が成立した1603年から400年が経つのは
ちょうど現代。

先月発生した大震災。
東北地方で大きな被害がでた地震だったけれど、
東京では帰宅難民がでたり、計画停電でいろんな障害が現在でもでています。

震災を機に「副首都構想」「道州制による地方分権」「中央から地方へ」というさまざまな声があがっています。
東京に首都があることで起きているメリット、デメリット
権限が地方にあることのメリット、デメリット

いろんな考え方があると思いますが、
「地方分権」に関してはいまからでも遅くないので、いろいろ頭にいれておいた方がいいかもしれませんね。

「首都機能移転」構想が再燃 東日本大震災機に関西へ? (1/2) : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/04/16093187.html