今夜 浜崎あゆみさんのトークライブ、BUMP OF CHIKENのトークライブがそれぞれ
Ustreamで配信されました。(パソコン or iPhoneで視聴可でした)

浜崎あゆみさんの時には開始直前に多くのユーザが見に来てしまい
サーバが不安定になるトラブルが発生するも
なんとか開始時間までに復旧し無事に終わりました。

BUMP OF CHICKENのトークライブも


$ちけぶろ From 壱岐

こんな感じの普段着なトーク。
(画面右側がタイムライン=一般視聴者の書き込みのため モザイク入れてます)

BUMPのトークライブの方は最大で八千人ほどの視聴があったようで
Twitterのハッシュタグ付きタイムラインもとんでもない速さで進んでいました。

どちらのトークライブもTwitterによる質問を受ける形で
ニューリリースをアピール。
トークライブの途中ではプロモーションビデオもしっかりと放送。

インターネットを通じて見ている側のインパクトももちろん大きいとは思うけど
アーティスト側から見ると、ファンの生の声を直接見ることができてすごい有効的なプロモーションだと思いました。

アーティストって歌い手はもちろん、マネージャー、音楽メーカーの人、レコード販社、レコード店の人・・・
たくさんの人が関わっていててファンの生の声は当然聴きたいはず。

書き込み形式なので多少「荒らし」っぽいのも当然あるとは思うけど
指標を知る上ではTwitterやUstreamって大きなツールになるはずですわ。

やっぱり生がいいもんね。生がいいからライブに行くわけだしさ。
ライブに行けない人、チケットをなかなか購入出来ない人のためにこのような生イベントってきっと面白いはず!