好きな色 ブログネタ:好きな色 参加中

基本「黒」です。Tシャツだったり靴下だったりカバンだったり・・・とにかくどこかワンポイントが黒がいつもあります。
「何色にも染まりたくない」って意思表示だったりもしますわ。

でもでも・・・電車に関しては「青」系が好きですね。

横浜市民だったころはJR横須賀線沿線に住んでたんで青い電車だったし

ちけぶろ From 壱岐

大井競馬場や川崎競馬場へ行く時はいつもだいたい京浜東北線だったので、イヤでも青いのばっかりでした。

ちけぶろ From 壱岐

他では・・・けっこうな距離を走る東海道線。

ちけぶろ From 壱岐

都内へ行く時は横浜から東横線で渋谷まで行って、山手線。

ちけぶろ From 壱岐

ここ数年で通勤電車関連の車内がすんごいキレいになって、映像モニターがかなり普及して
車内でたいくつしないようになってました。今後どんな進歩を見せるんでしょうね。

ってことで本題です。11月2日(月) 埼玉県さいたま市大宮にある「鉄道博物館」へ行きました。
JR京浜東北線で大宮まで行き、そこから出ている「ニューシャトル」で1駅で「鉄道博物館」へ
ニューシャトルは大宮と埼玉県北足立郡 内宿を結ぶ路線で、
背が低い車両のちょっとモノレール風味な乗物でした。

ちけぶろ From 壱岐

「鉄道博物館駅」と直結していて、建物まで行く通路にもいろいろ展示されていました。
そして博物館に到着。

ちけぶろ From 壱岐

2006年に閉館した交通博物館を受け継ぐ形で2007年にできた鉄道博物館。
開館してまだ2年ほどなので建物もキレいで、展示物もたくさんあって本当に好きな人なら1日中滞在しちゃいそうなところです。

昔の路線図や・・・

ちけぶろ From 壱岐

ケータイでバーコードを読み取ると解説が出てくる今風なものや・・・

(↓これ実際に読めます)
ちけぶろ From 壱岐

忘れちゃいけない新幹線。

ちけぶろ From 壱岐

そして博物館のすぐ横を通るリアル新幹線もいて・・・

ちけぶろ From 壱岐

もうとにかく盛り沢山!

そして目玉はこちら。SLの回転展示。
グルっと1周する間に何度か大きな音の汽笛(本物)を鳴らしてくれる豪華版!
回ってるように見えるかなぁ?

ちけぶろ From 壱岐 ちけぶろ From 壱岐

さらに館内では「日本食堂」のレストランもあって、そこでは列車食堂のメニューもいくつか再現されているそうです。
(時間の都合で食べませんでした)
駅弁の包み紙コレクションも展示。ハローキティのだるま弁当です。
JR高崎駅と一部高速道路SAでも取り扱いがあるようです。

ちけぶろ From 壱岐

おみやげで買ったのはこちら
山手線キティと一時期かなり話題になった銚子鉄道のぬれせんべいです。

ちけぶろ From 壱岐

お土産屋さんではNゲージはもちろん、駅メロ関連グッズや書籍DVDお菓子など
かなりいろんな種類を扱っていて、それを眺めるだけでもかなりお腹いっぱいの内容でした。

鉄道好きなら必見ですわ地下鉄