「攻略」ってほど大げさじゃないけど、プレイ開始から数日経過したんで
感想を交えつつ今後の展開でも。

害虫のマイミクへの散布が100匹から150匹に引き上げ(9月21日から?)
これでけっこう慎重になってた虫撒きも かなりの量で散布できそう!

虫を撒くことで増産量を5%ダウンさせることができるけど
自分(または他のマイミクが)で害虫を退治することで増産量を12%アップすることができる。
ってことは1匹の散布+退治の作業で7%あがる計算に。
この作業を10回以上繰り返すことで100%に到達。

100%に到達してしまえば、害虫が自然発生しても95%に落ちるだけなので
増産個数に換算すると数個の差で済むことに。

虫を撒いた時に「病気にかかりました」と牧場ニュースに掲載されるけど、駆除さえすれば問題がないため
マイミクさんの育てている果実や植物の増産量が少ないなぁと感じた時は、どんどん虫を投入しましょう。

ここで注意しなきゃいけないのは「イモ虫散布マニア(仮名)」の方たち。


ちけぶろ From 壱岐

この状態だともうまもなく、100%の増産量で収穫可能の状態になるわけだけど
ここで害虫を故意に散布してしまうと、増産量が減ってしまう。
害虫は一度に3匹まで投入可能なため、100%から85%までに減ってしまうことに。
こまめに手入れできる人ならいいけど、マイミク数も少なくログインも少ない人には注意しつつ散布しましょう。

「もうすぐ収穫」のタイミングでマイミクさんが虫さえ投入しなければ、
プレイする上で問題なことは特になさそう。

どんなに増産量をあげても、成熟するまではけっこう時間がかかるのがこのゲームの特徴。
リアルでも園芸って大きくなるまで時間かかるんで、しかたないけど。

作物品種によって成熟するまでの時間が設定されていて、
植物系(タンポポ等)は成熟するまで丸2日以上かかったりするため、「早く!」って若干せっかちな方には不向き。
果実系は個体で若干差があるけれど、植物系に比べれば早い。

なるべく早く収穫してなおかつある程度の経験値と金をGETしたいのであれば、メロンあたりがおすすめなのかも。
メロンは17時間ほどで、完成。

その逆にあまりパソコンをいじるヒマが無いときは植物系がおすすめ。
植物系は成熟したあとの単価が高いため 達成感もそこそこ得られるかと。

現在レベル6。レベルがあがると購入できる種もレベルアップされるため地味にレベル上げを今後も続けてみようと思います。
ゲームサイトの予告では10月からいろいろイベントが多彩になるようなので、いまのうちにレベルを上げておきましょ。