北九州記念は酒井学騎手鞍上のサンダルフォンが優勝。

管理する松永幹夫調教師は先日の小倉記念に続き 小倉平場重賞連勝。
酒井学騎手は2001年の福島競馬での重賞(カブトヤマ記念)以来のひさびさの重賞勝利に。


ちけぶろ From 壱岐


ちけぶろ From 壱岐


酒井学騎手のお兄さんは現在川崎競馬所属の酒井忍騎手。
2002年の東京ダービーを制するなど南関東のトップジョッキーをして活躍。青一色のゴドルフィンカラーの勝負服はおなじみ。
お兄さんに比べたら実績では劣るけど、JRAの騎手では穴をよく開けるジョッキーとして酒井学騎手の今後にも注目!

ちけぶろ From 壱岐

やっぱりどこかしら酒井忍騎手に似てるような気がする・・・

サンダルフォンを管理するのは松永幹夫調教師。
「調教師」と表現してるけど、自分の中ではまだ「幹夫騎手」という印象が強いかも。
ヘヴンリーロマンスで天皇賞を制し、天皇皇后両陛下に対しヘルメットを取って馬上から敬礼をしたのは記憶に新しいところ。
あの時着ていた勝負服も今日のサンダルフォンの勝負服と同じノースヒル。

元祖アイドル騎手「ミッキー」の愛称で活躍した松永調教師。調教師として小倉記念、北九州記念と連勝。
小倉大賞典、小倉2歳ステークスと将来勝って「小倉マイスター」となれるかなぁ?


ちけぶろ From 壱岐

ミッキーのつぎはもっちー。
北九州記念は「テレビ西日本賞」ということで、関係者がプレゼンター。
今年は女性アナの新垣泉子(あらかきもとこ 愛称:もっちー)さん。
昨年はテレ西が開局50周年ということで女性アナが勢ぞろいしてたけど 今年は単独での参加。
女子アナになる前は 水着モデルのような仕事をしてたようで、ナイスバディなボンキュッキュ!だったりする。


ちけぶろ From 壱岐

(画像はすべて2009年08月16日 JRA小倉競馬場にて撮影)