すれ違い通信で地図をGETできたり すれ違った数で宿屋が発展したりする今回のドラクエ9。
宿屋が発展することでアイテムをGETできたり、錬金用のレシピをGETできたりいろんな特典があるみたい。

ネットを観ると「まさゆきの地図」「川崎ロッカー」など中身がいい地図が全国的に出回っている模様。
こういうのって都市部に住んでいる人はすれ違いしやすいけれど、
自分たちのように離島やなかなか都市部へはいけない田舎の人には明らかに不公平。

“すれちがえない通信” で田舎の『ドラクエIX』プレイヤー嘆く「お盆の帰省に期待」 - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/24701

まさかすれ違いだけするためにわざわざフェリーに乗ってドンブラコするわけにもいかないし
だからと言って多くの人がすごい地図で遊んでいるのを指をくわえて遠くから見るのもかなり寂しい。

アキバへ行けばすれ違う人数が数百人単位でいるようで、それに伴う称号もたくさんGETできている。
それなのにそれなのに・・・

壱岐で一番大きいスーパー 「ダイエー壱岐店」へ行ってもゼロ。
先々週 郷ノ浦町で大きいお祭りがあったのでそこでバックの中にDSを忍び込ませてもゼロ。
博多からやってくるフェリーターミナルで船から降りてくる人を狙いつつもゼロ。

別にまさゆきの地図が欲しいわけではない。(そりゃ欲しいけどさ)
とにかく多くの人数とすれ違いたい!

マジで切実。

(8月19日追伸:まさゆきの地図 ロッカー地図 香椎S7GETしました すれちがい人数も60名を超えました。
壱岐市内で配布は可能です。)