昨夜 壱岐で最大の繁華街と思われる郷ノ浦港近くのスナックでウイスキーやら酎ハイやら飲んで
今朝になってから こめかみの両サイドが痛くって 世に言う「二日酔い」なわけですわ。
そのスナック店を出たのが23時30分くらいで、店を出てからプラプラ歩いていると
突然「あああああああああああああああああああああああああああああ」とものすごい大きな音でサイレンが鳴って
「甲子園の試合か!?はたまた空襲警報か!?」と一瞬思ったら、サイレンのあと「勝本町で住宅火災が発生」とアナウンス。
勝本町ってのは壱岐の北部にある町で自分たちが普段住んでいる(遊んでいる)郷ノ浦町とは
南北でおよそ10キロほど離れたところ。
車で移動しても15分前後かかるとこで、サイレンを鳴らす必要もあるんだろうか?って疑問に思ってたら
今朝のニュースで、住宅が全焼し焼死体が発見されたとのこと。
島に長く住んでいる人は島のあちこちに親戚や知り合いがいるんだろうから、島全体でアナウンスした方がいいのかな?とも思ったりしました。
7月中旬の連休、8月のお盆休み、9月の大型連休で壱岐を訪れる方も多いでしょうが火の元には十分気をつけてください。
今朝になってから こめかみの両サイドが痛くって 世に言う「二日酔い」なわけですわ。
そのスナック店を出たのが23時30分くらいで、店を出てからプラプラ歩いていると
突然「あああああああああああああああああああああああああああああ」とものすごい大きな音でサイレンが鳴って
「甲子園の試合か!?はたまた空襲警報か!?」と一瞬思ったら、サイレンのあと「勝本町で住宅火災が発生」とアナウンス。

勝本町ってのは壱岐の北部にある町で自分たちが普段住んでいる(遊んでいる)郷ノ浦町とは
南北でおよそ10キロほど離れたところ。
車で移動しても15分前後かかるとこで、サイレンを鳴らす必要もあるんだろうか?って疑問に思ってたら
今朝のニュースで、住宅が全焼し焼死体が発見されたとのこと。
島に長く住んでいる人は島のあちこちに親戚や知り合いがいるんだろうから、島全体でアナウンスした方がいいのかな?とも思ったりしました。
7月中旬の連休、8月のお盆休み、9月の大型連休で壱岐を訪れる方も多いでしょうが火の元には十分気をつけてください。