私の実家は北海道である。
あっちから出てきて寂しい時もあったけれど
なんだか馴染んできているのはこの前も話したとおり。
今となっては東京も愛している。
私には愛すべき家が2つある。
年老いてもなお健康に過ごすやさしい両親が住む実家。
苦労して作りあげた自分の城。今いるところね。
どっちも家でどっちも帰ってくると「ホッ」とする大切な場所なのだ。
しかしどうしても馴染めない点がある。
食い物だ。
猟師の娘である友人が小さいときにスーパーで母親としたトーク。
「お母さん、ドラえもんふりかけ買って~」
「イクラがあるでしょ!!!」
彼女の家は特殊だが、いわばこんなレベルのフードトークが繰り広げられている。
それが私が20歳まですごした北の大地、北海道。
そしてこんなオセンチな夜は「うまい!!」を振り返ってみようと思う。
①柳月
今や実家は札幌だけど、学生の15~20歳までは道東の「釧路」で過ごした佐藤だが
ゲーキ屋さんでアルバイトというかわいらしい過去を持つ。
とかくここは「安い」。
ケーキ1個150円~で、シュークリームは10個で550円。
賞味期限が近くなったものをよくお店の裏でみんなで山分けしたっけなぁ。
ヤンキーのりえさんと45センチのシホールケーキを丸ごと食った事もあった。
いやはやナツカシス。
オススメはこれだ!!!!
きなごろも
きび餅にきな粉がまぶされたお菓子。
ちっちゃいフロシキみたいな入れ物に3つ入ってます。多分100円。
鼻息フーンに気を付けろ!!!
②東屋ぬさまい
お蕎麦が大好きになったのは釧路に住んでから!
釧路には竹老園という老舗のお蕎麦屋さんがあって、そこからのれん分けで
あちこちに「東屋」というお蕎麦屋さんがたくさんあるんです。
その中でも未だにここのソバを越える蕎麦にはめぐり合っていない。東屋ぬさまい店!
写真が見つからなかったんだけど、いっつも食べてたのは「親子種込み」。
今思うとなかなかエッチな名称だが、要は具が2倍!の事を種込みって言うんです。
あー。
食いたい。
③トムソーヤのカツスパ!
釧路って「泉屋」ってスパゲティ屋さんがあるんだけど
あそこの存在のせいなのか、鉄板の上でジュージューいってるスタイルのスパゲティが主流なの。
途中から麺がパリパリになってウマイんですよ。
その中でも鳥取ってところにあった「トムソーヤ」のカツスパがお気に入りでした。
やべー。食いてー。
要はミートソースなんだけど、太めのパリパリ麺にカツとミートソースをDrop!
超ファット食だが、肉丸覚悟の美味しさです。
④アトレのピザとパスタ!
ここよりうまいイタリアンは東京出てきてから一度も食ってない。
というか札幌でも食ってない。
お気に入りはやっぱりペスカトーレ。
海のお友達ゴーロゴロ。
ピザも本格的な薄いやつなんで、1枚とかペロっとイケちゃいます。
ペローン。
ああああああああああああああああああああああ
帰りたい。
メシを食いに帰りたい!!!
でも東京にもいたい。
最後に
男子に人気の熱い男達が集う定食屋「ガッツ」から、チキンカツ定食です。
レギュラーで5枚ですよ5枚。670円だっけな。
おっさんに頼めばゴハンが「悟空盛」になります。
釧路へ行ったらメシを食え!
あっちから出てきて寂しい時もあったけれど
なんだか馴染んできているのはこの前も話したとおり。
今となっては東京も愛している。
私には愛すべき家が2つある。
年老いてもなお健康に過ごすやさしい両親が住む実家。
苦労して作りあげた自分の城。今いるところね。
どっちも家でどっちも帰ってくると「ホッ」とする大切な場所なのだ。
しかしどうしても馴染めない点がある。
食い物だ。
猟師の娘である友人が小さいときにスーパーで母親としたトーク。
「お母さん、ドラえもんふりかけ買って~」
「イクラがあるでしょ!!!」
彼女の家は特殊だが、いわばこんなレベルのフードトークが繰り広げられている。
それが私が20歳まですごした北の大地、北海道。
そしてこんなオセンチな夜は「うまい!!」を振り返ってみようと思う。
①柳月
今や実家は札幌だけど、学生の15~20歳までは道東の「釧路」で過ごした佐藤だが
ゲーキ屋さんでアルバイトというかわいらしい過去を持つ。
とかくここは「安い」。
ケーキ1個150円~で、シュークリームは10個で550円。
賞味期限が近くなったものをよくお店の裏でみんなで山分けしたっけなぁ。
ヤンキーのりえさんと45センチのシホールケーキを丸ごと食った事もあった。
いやはやナツカシス。
オススメはこれだ!!!!
きなごろも
きび餅にきな粉がまぶされたお菓子。
ちっちゃいフロシキみたいな入れ物に3つ入ってます。多分100円。
鼻息フーンに気を付けろ!!!
②東屋ぬさまい
お蕎麦が大好きになったのは釧路に住んでから!
釧路には竹老園という老舗のお蕎麦屋さんがあって、そこからのれん分けで
あちこちに「東屋」というお蕎麦屋さんがたくさんあるんです。
その中でも未だにここのソバを越える蕎麦にはめぐり合っていない。東屋ぬさまい店!
写真が見つからなかったんだけど、いっつも食べてたのは「親子種込み」。
今思うとなかなかエッチな名称だが、要は具が2倍!の事を種込みって言うんです。
あー。
食いたい。
③トムソーヤのカツスパ!
釧路って「泉屋」ってスパゲティ屋さんがあるんだけど
あそこの存在のせいなのか、鉄板の上でジュージューいってるスタイルのスパゲティが主流なの。
途中から麺がパリパリになってウマイんですよ。
その中でも鳥取ってところにあった「トムソーヤ」のカツスパがお気に入りでした。
やべー。食いてー。
要はミートソースなんだけど、太めのパリパリ麺にカツとミートソースをDrop!
超ファット食だが、肉丸覚悟の美味しさです。
④アトレのピザとパスタ!
ここよりうまいイタリアンは東京出てきてから一度も食ってない。
というか札幌でも食ってない。
お気に入りはやっぱりペスカトーレ。
海のお友達ゴーロゴロ。
ピザも本格的な薄いやつなんで、1枚とかペロっとイケちゃいます。
ペローン。
ああああああああああああああああああああああ
帰りたい。
メシを食いに帰りたい!!!
でも東京にもいたい。
最後に
男子に人気の熱い男達が集う定食屋「ガッツ」から、チキンカツ定食です。
レギュラーで5枚ですよ5枚。670円だっけな。
おっさんに頼めばゴハンが「悟空盛」になります。
釧路へ行ったらメシを食え!