いよいよ4月。
新年度も、もうすぐ始まり、いやでも試験を意識する時期になりました。
グループレッスンでは一人ではできないことを中心に行います。
年長さんの課題は
{行動観察の強化}
となっています。
行動観察グループ活動は
様々な教材とテーマで
いくつもの方面からのアプローチをしていきます。
どんな時にどんな声をかけるか、
この課題の時は
どんな子供を求めているのか
学校側の意図を組んで
ふさわしい行動言動ができることを目的としています。
保護者の参観がありますが、
その参観を気にせずに行うことができています。
参観することで
課題点や
ほめる点も見つかるはずです。
自由遊び、「楽しかった」
で終わるのではなく
次に生かせるように
保護者といろいろ話し合いながら
子供たちの行動観察は進んでいきます。
そうしているうちに
どんな子が好まれるか
保護者の方も
分かってきます。
そうすることで
お子様に間違えた方向性の声掛けを
しなくて済みます。
年長さんは来週もぺーパー絵画制作とともに
沢山の行動観察を行います。
着実に仕上がってきている様子が
伝わります。
この調子で
試験まで進んでほしいと思います。
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ご縁をいただいた子たち
入学入園後
それぞれが輝ける場所で
しあわせな気持ちで毎日暮らせるように
と祈ります
大切なこの時期、どうぞ幼児教育の専門家にお任せ下さい。
将来伸びしろのあるお子様を育てます。
REUSSIR-METHOD
体験レッスンも致しております。
お問合せ欄に入力の上、送信下さい。
携帯電話の方はこちらからどうぞ→♡♡♡