小学校受験の皆さんは
今月末から
面接が始まる方もおります。
9月に入ったら
幼稚園受験でも
面接が始まります。
全ての皆さんが
良い受験を迎えられますように。
そして、毎日暑いですが
健康に気を付けてお過ごしください。
これから願書と面接も過渡期を迎えます。
大切なのは
「自分がどうあるか」という事です。
そしてだれもが
「価値がある」
という事を忘れないでいてほしいと思います。
理想の子供像からの引き算は
誰も幸せにしないと思います。
願書の初稿と
仕上がったものを
比べてみてください。
「そうそう、これが言いたかった」が散りばめられていますか。
先生方は何通も何通も願書に目を通してくださいます。
「さっきと同じ」にならないように
自分ならではのストーリーを作りながら
「先生、是非読んでください」
と自信を持って提出できるような
願書を作りましょう!
ありがちなのは
自分語りが多すぎて
志望理由にならない願書。
名前の由来とか
志望する理由がそんなに少なくていいのですか?
一貫校であれば
短くても12年、
お世話になるのですよね。
志望理由が願書にきちんと入っているか
確認してみてください。
。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ご縁をいただいた子たち
入学入園後
それぞれが輝ける場所で
しあわせな気持ちで毎日暮らせるように
と祈ります
大切なこの時期、どうぞ幼児教育の専門家にお任せ下さい。
将来伸びしろのあるお子様を育てます。
REUSSIR-METHOD
体験レッスンも致しております。
お問合せ欄に入力の上、送信下さい。
携帯電話の方はこちらからどうぞ→♡♡♡