慣用句に『暑さも寒さも彼岸まで』とあるように、気温や日の短さで秋らしさを感じるようになりましたね。
『秋だぜ!実りの秋だぜ!食欲の秋だぜ!。』
所用で出掛けた南伊豆では稲刈の真っ最中。
懐かしい光景、チビ実家も数週間前に稲刈終了したとか。今年は手伝えずごめんなさいm(_ _)m。


「食欲の秋だもんね」と言い訳して、最近の美味美味を徒然っと〜。
「つかさ庵」。
通勤毎に気になっていたお店。蕎麦食べたい病が再燃したのを機に宿題達成です。
民家?掛軸かかる畳の間で頂くは
「五目ぶっかけ」。
初訪時は必ず「かけ」のチビですが、今は何故か「ぶっかけ」モード。
でも残念なことに同店にはぶっかけが2種類しかなくw。ってか、豪華な一杯が登場したぞ(汗)。
手打の蕎麦、シコシコ&美味〜。
揚げたて天婦羅もサックサク、そして薩摩芋天の甘いこと!!。
ペロリと完食…いや結構腹キツイぞ(笑笑)。
御馳走様でした、次回は「かけ」を是非〜(・∀・)。

『そう言えば、今年は丑の日に鰻を食べなかったなぁ。』とふと思い付き、
沼津まで来ちゃった(笑)。
「うなぎ処 京丸」。
http://www.unagidokoro.com/
腹減りには嬉しいサビス!骨せんべいをポリポリ食べながら、御料理到着を待ちます。
「お昼の2食まぶし丼」。
『小さっ!!』と、内心思ったのは内緒w。でも白焼&蒲焼両方を楽しめるのは嬉しい限り〜。
レンゲ内でミニうな重気分を味わったら
ミニ鰻茶漬けに
ミニ白焼茶漬けも楽しんじゃおう!。
6種類の食べ方を堪能出来るお得なランチメニューでした。
満腹&満足です、御馳走様でした〜(・∀・)。

某SMSで「D-Nami」の明日の日替り弁当が「芋グラタン」と知り
お願いして、ランチ弁当を夕方にTO〜(笑)。
S店員さん:『サビスしときましたから!。』
…おぉ、確かに唐揚盛っり盛り&芋グラタンからもチキンがゴロンゴロン。サイドに牛肉炒めも付いてて、嬉し過ぎる肉祭り&エナジー弁当!。
缶ビアがすすんだのは必然で。
無理お願いしてごめんね!美味美味&大満足です、御馳走様でした〜。
次回は呑みで伺いま〜す(・∀・)。


さぁ、まだまだ「食欲の秋」を楽しみますよ〜。