若干二日酔いの日曜日。
でも思い付いてしまったので出掛ける!←即実チビ。

高速にのって県西部へ約2時間、たどり着くは

「ホテルかずら橋」。
https://www.kazurabashi.co.jp
ケーブルカーに乗車して上昇すること約90秒。
目前には標高約600mの自然が広がります。
祖谷の里景色が一望出来、冬には雲海も観られるとか。まさに天空の露天風呂!。
湯あたりもサラリとしていて、いつまでも入っていられる〜。
さっぱりした後は囲炉裏のある茅葺きの休憩所で一杯(勿論お茶w)。
まるで日本昔話の世界に飛び込んだみたい。
足湯もあれば
屋内大浴場もある!…でも、誰もいない(笑)。

ここまで来たからには「祖谷のかずら橋」も行っておこう!。何気に初訪です^^;。
いざ、渡らん!!。
頭ではわかってはいても、やっぱり揺れと
足元に広がる雄大な渓谷美は…怖い!(・・;)。
橋の長さは45m。ひたすら手すりみがき&へっぴり腰のチビでした。
ってか、サンダルで来てたのが大間違いだなw。

かずら橋から徒歩1分、「琵琶の滝」。
橋渡りで消耗した精神&体力が、滝のマイナスイオンで復活〜。
そして滝しぶきを浴びながら食べる鮎塩焼、美味〜。

そのまま北方面に車を走らせたら
「小便小僧」と遭遇。
この雄大かつ開放的な景色の中で◯◯するのって、最高だろうなぁ。。。

もう1風呂入っていこう!。
「松尾川温泉」。
ここの泉質凄っ。トロミがあり湯上りツルンツルン。清流を眺めながらの湯船も最高!。
しかも入湯料510円とか!。
こちらも大満足させて頂きました〜。

充実した1日でした。
昨夜の小松島堪能もそうでしたが、チビがまだまだ知らない素敵な場所が徳島にはあるんですね。新たな発見を求めて、次の週末が楽しみです^ ^。