毎月第3土曜日は「癒しday」@「SAIRAI」。
ここ何ヶ月かは予定が合わず、参加出来ていませんでした。お久しぶりで〜す。

yちゃんのハンドマッサージも久しぶり&癒される〜。今日はこのまま手を洗わずにいたい(笑)。
お楽しみのランチ。
本日は発酵キムチ炒飯・鶏肉&夏野菜の南蛮(たかきび入)・蕎麦米入サラダ・こきびサラダetc…お野菜たっぷり、食べているうちに身体内から元気になれる!。
デザートは2種。
紫キャベツのゼリーにはフレッシュ桃が on。
スイカをゼリー仕立、斬新&美味美味〜。

満腹&至福の後はWS。
今回は高知四万十から、「ひょうたんランプ」さんが来てくれての開催です。
昨年も同WSを受けましたが、前回同様にそれぞれ形の異なるひょうたんの中から選ぶのは大変!。更に今回は吊りor置きタイプにするかでも悩む悩む。。。初志貫徹!!。
はめ込むビーズ&ガラスを選ぶのも一苦労。
センスゼロのチビ、多色ではなく淡グリーン・淡ピンク・透明ガラスの3色に絞って挑戦!。
あらかじめ開けていてくれた穴の大きさとガラスの大きさを合わせてひょうたんをゴシゴシ削り、はめこんで行きます。
そしてここからは今回チビが挑戦したかった、ビーズを入れずに穴のみを開けていく作業。
何気にコレが大変w。等間隔に綺麗に穴を開けていくって難しいww。
そんなこんなで約2時間。
ついにチビ’sオリジナルランプが完成〜。


他のWS参加者もどんどん出来上がりました。
それぞれに素敵なアイデアが彩られていて綺麗〜^ ^。

WSを開催してくれたHさん&Nちゃん、四万十から本当にありがとう〜。
また8月に!今度は愛媛で会えることを楽しみにしています^ ^。

帰宅してランプを飾ってみる。
とりあえず観葉植物に吊るしてみたけど…うーーーん、もっともっと穴を開けたいなぁ(笑笑)。

心身共にとても癒された1日でした。
また8月第3土曜日に!楽しみにしています。


おまけの数枚。
同日「SAIRAI」さんにの最寄り会館では、餅つきが開催中でした。
三味線&唄に合わせて餅をつくのは、この地域の無形文化財なんだそう。
ちびっ子達が汗をかきながらペッタンぺったん、頑張っていました。
つきあがったお餅はすぐに餡を入れて丸められ…ん?もしかして貰えるないか??と期待←物欲塊チビ。20分程待っていたのですが配布はなく。
あとで聞いたら、ついた人は貰えたそう。
まぁそれはそうですよね(^◇^;)。

さぁまた月曜日。ユルッと頑張るとしますか〜。