『両親に富士山を観て欲しい!!。』
その為の第2プラン始動前に。。。

この日、「羽衣まつり」@三保に偶然出会えたように、
{4C01FDA3-154D-4CDB-9039-4AA231ED60FC}
清水港では大型客船「セレブリティ・ミレニアム」が入港中。
総トン数90.963t、全長294m…数字を見てもピンと来ません。

一言で言えば、「デカイ!デカ過ぎ!!」←笑。

とは言え、こんな大型客船を目前に出来るなんて本当にラッキー(・∀・)。
母も「小松島港にも時折大型客船が停泊するけど、ここまで大きな客船は初めて観た!!。」と大興奮。良かった〜。

で、この後第2プランの主役が到着。
{63324DE8-3FDE-4B21-9320-65FA076E1436}
「駿河湾フェリー」。
小っさ!!!!(失礼w。でもさすがにあの客船を観た後ですからww)。
{9976EDA6-4E81-4FF0-867F-530D08215BEB}
チビ達乗船の駿河湾フェリーの出港少し前に、先程の大型客船も出港。
しばし並走するこの状況も、かなりのラッキー(・∀・)。
{C252D0CD-A0EE-4337-B05D-0BF9F9BE075D}
第2プランの「駿河湾フェリーから富士山を観る!。」も達成ならずでしたからねw、サプライズ喜びとなりました!!。
{93572BCE-1A72-4AEA-AAF9-9D839FB69AC3}
前回乗船時も富士山を観られなかったチビ。そのリベンジもありましたが?いつかは↑↑↑、こんな景色を観たいですね。

富士山は観えずとも
{D19FB58F-2C2C-4DCF-AE29-412883A511E0}
母はこのフェリー内投函でしか押印してもらえない消印を記念に、と手紙を書き書き。
{D8C1702E-5759-4E07-9BEA-663CF20518DD}
父は「美味そうだなぁ〜。母さん好きなんだよなぁ〜。」と、しばし眺めながら
{9133BBC3-03B3-4DEC-8F70-305D8CE6D709}
夕食の為に我慢我慢!。
3人分の珈琲を購入、母共々御馳になります!!。
てな感じで思い想いに楽しんでくれていました。ありがと〜(・∀・)。

フェリー着が若干遅れ日没間近。
本当は
{CB690CE6-5FFF-4F19-A7A8-99B6346A9468}
今宵の宿「石部温泉」
の無料露天風呂で一風呂したかったのですが、明日朝の楽しみに〜。
{187FD2CE-ED44-48D1-B3C8-DD355416D555}
「はしば荘」。
一晩宜しくお願いしまっす。
3連休初日もあり、満室!。男女1つずつの貸切風呂はプチ争奪戦化(笑)。
{584C26BA-3B49-4C4F-8F7B-3CE80727C889}
女風呂。
ぬるめ?と最初思った湯温は、徐々に心地良くゆったり浸かれる湯温に。
チビ&母、女が集えば喋る&長湯は必須。
{389CF0E4-8FDC-4F6F-8CF8-912619FCD5BC}
男風呂。
順番待ち後に入湯した父の方が部屋に戻るのが早かったのは…ま、いいか(笑)。

サッパリしたところでお楽しみの宿夕食〜。
{EA825053-9E55-4117-BB87-A094F9843171}
お造り・カサゴ煮付・海老マヨ焼き・サザエ壷焼・野菜炊合せ・海鮮茶碗蒸・磯物味噌汁etc。
{FA0222FD-566A-40BB-98B5-C2578149917A}
アオダイの尾頭付き刺盛には、イカ・カンパチ・カツオもin。
アオダイ初食の両親。
「その土地ならではの旬をこれほど多種味わえるなんて!。幸せ&贅沢!!。」と、さり気なく完食〜。
っぉお!食べましたね、嬉しいことです。

{1F39E51A-4DF2-4DD5-B6D9-603933BFBC84}
数十年ぶりに両親と川の字就寝。

初日、本当にお疲れ様でした!。
しっかりと寝て、明日も宜しくお願いしま〜す。


To be continued....。