先週末のおまけを1枚。
お昼時に実家に寄れば、御彼岸なので昼からお墓参りに出掛けるとな。場所は淡路島…運転しますよ(´・ω・`)。
と、急遽淡路島に半日ドライブへゴゴー。
目的地が南淡なのもありましたが、徳島⇄淡路島って近いのね。
大鳴門橋を渡って1時間強で到着、しかも橋料金も数100円!。
半日ちょっとした気分転換にドライブでも〜、と思い立った時に候補場所の1つになりますね。
{D921581B-A519-48AF-9C80-BD1EE6E813FB}
道中、出港するのを発見した大型船を
『あれ日本丸だ!。帆を張っていないのが残念だなぁ。』としみじみ観ていた両親ですが。
…うーーーん、多分の多分だけど違うと思う(´・ω・`)(´・ω・`)。
そう、心の中で呟いたチビですw。

とは言え、車内で何だかんだと両親と話せて良かったです。こんな時間もそうありませんからね(・∀・)。お疲れ様でした〜。


今日から10月。
朝夕の冷え込みに秋入りを感じていましたが
{CCBD2D2C-CECD-48D1-9BB5-B2B2EBC9BE4B}
道端や空き地に秋桜が咲いているのを発見すると『もう秋なんだ。』と、更に実感。

そんな秋の風物詩がもう1つ。
{04F22FCE-8BBD-4124-A2DE-4A96C0897304}
モクズガニ!!。
この時期は実家もあちらこちらから
『カニ獲れたぞ〜。』と大量にお裾分けを頂くそうで、今秋はチビも御相伴に加われることに〜(・∀・)。
{8A485454-3CB1-42B2-B8EA-51F38ABBE5C5}
実家は茹でて食べます。
火を着けて約5分はカニが飛び出す可能性もある為、蓋を押さえておかないとかw。
カニも必死ですからね(笑)。
{BCEA6557-4EBA-4694-B2DC-968B9070E86E}
約20分後、鮮やかに茹で上がったモクズガニ。
小さくても味濃厚、美味っ( ´艸`)!。
雌はたまごを保有する分、ミソが濃く食べ過ぎると胃もたれ必須w。
雌→雄→雄→雌→雄…と交互に食べ進め、ん?結局何匹食べた??(笑)。
秋の味覚を堪能しました、御馳走様でした〜。
ちなみにこのモクズガニ、いわゆる「上海蟹」です…腹一杯食せれたなんて、あぁ!なんて贅沢( ´艸`)。

閉店まで残り数日!の木曜日夜。
{BC45448A-02D8-4C85-8169-CEA422837066}
仕事終了が早かったので「とば作 小松島店」で夜ご飯〜。
{6999C854-373B-4EC3-AF15-0CF5C023D100}
時間的に天ぷら類は品薄でしたが
{540C6E47-00C1-4640-9BED-B8B5319AF894}
もっりもりセルフネギ&鰹節で大満足。
今夜はおでん大根も付けちゃおう〜。
{09FEC8B4-F9E1-4D95-A5B3-9093D9FB6896}
もちもち柔らか。やっぱ美味〜( ´艸`)。勿論だし汁はお代わり!。
大根も味染み染み、沁みるなぁ〜。
{DF8FC3A4-A3F1-4A17-BFE2-D22516167516}
40年間お疲れ様でした。
閉店は寂しいですが、またいつかカムバックされることを心から願います。
御馳走様でしたっ!。

うどん繋がりでもう1麺。
所要で鳴門までゴゴー。ちょうどお昼時だったので気になっていたお店へ in。
{9808AC01-41B2-4F10-8AA5-3813C8C7CEC8}
「一富士 大麻店」。
http://ichifuji-udon.com/
{FFA9C6F2-632B-4A35-8927-67A9A9ABEE72}
「かけうどん(小)300円」。
受け取った瞬間、『ちっさ(小さい)!!。』と思ったのは内緒。
レンゲで丼の大きさを感じてくださいw。
{B331CCBD-1387-40DB-842A-1C60C8B113ED}
鳴るちゅるらしい柔らかうどん。
これこそオヤツ感覚!一気に完食。
…大でもOKだった?(笑)。

{7647284C-842B-4D80-9F7B-CB08A0614D2E}
食後、若干オーバーヒート気味のチビ頭を冷やすべく、お気に入りのドイツ館敷地内の東屋へ。
なぜかな?やっぱりここは落ち着きます。
蚊の攻撃を受けつつ(笑)、うん!少しは脳内整理が出来た〜(・∀・)。
ありがとうございました。
また煮詰まったら!、来ます!お願いしまっす!!。

さぁ、今週も頑張りまーすよー。