高校来の大親友から
「今週末、小松島の実家に帰省するから呑もう!。」とお誘いを頂き(・∀・)、

{54E1C23B-8B1A-4DED-A82C-E425A7DDEFBE}
「花みずき」。
前回訪問時に美味しさに感動!即再訪したかったのですが、少し日が経ってしまいましたw。

この日は小松島市でお祭開催中。
もちろん名物阿波踊りも町のいたるところで乱舞、予約の部屋に入っても踊りのお囃子が聞こえてきて…今宵は生演奏BGMだな(笑)。
{425C0797-852E-4289-9729-DD9642FF4BD9}
まずは生ビアで乾杯。ブラウマイスターなのが嬉しいっ( ´艸`)。
お通しは「蛸軟らか煮・和風ポテトサラダ・南蛮漬」。
見た目は地味そうでもかなり渋いお味!に即ビアお代わり!。

{F614D892-B22F-496A-9194-661441C47233}
本日のおすすめ…前回激美味だった「イチボ」がないのは残念でしたがどれもこれも美味そうで、『上から全部いっちゃう??。』と大親友(笑)。
{C76D3222-4FF5-4DB0-AFF0-1790C8A369E7}
「造り3種盛り」。
なんと!炙り金目鯛・カツオ・ツバスの超豪華盛りが登場!!。

{B86D6155-4C6B-47B7-9871-D3DADE396812}
まさか今宵、小松島で金目鯛刺身が食べられるとは!。嬉しい限り&厚切凄っっ!!!。
厚切り派のチビも一口では無理、数回にわけて頬張れば…あぁ、最後まで笑みしか出てこない( ´艸`)( ´艸`)。
{DFF0661D-2B55-4C39-9852-DC1C13140FE6}
「アワビ肝醤油焼き」。
予想と違う登場に一瞬戸惑うも、
店員さんの『まずは身・肝醤油の肝、それぞれを食べてください。その後合わせて食べてください。』の説明に…、
{A88031EA-8BCE-47C4-B7B7-33E24FEB7F48}
まずは身。
Σ(=°ω°=;ノ)ノ。
{A67C644A-461C-4473-B55A-3BE391777876}
次いで肝。
Σ(=°ω°=;ノ)ノΣ(=°ω°=;ノ)ノ。
{85EF9402-8C75-4F07-9E03-828ED026F60C}
身+肝。
Σ(=°ω°=;ノ)ノΣ(=°ω°=;ノ)ノΣ(=°ω°=;ノ)ノ。
味付けなし、焼いただけの身は言葉で表現出来ぬ美味っ&軟らかっ!。
肝ってこんなにクセがなく弾力があったっけ?。
2つ一緒に頬張れば、もう絶句するしかない( ´艸`)。
{D3472DC4-6C41-468E-9072-560BE2006865}
「岩牡蠣の殻焼き」。
手前は超肉厚、奥は超巨大。さぁどっちを食べる??。これまた軟らか美っ味( ´艸`)。
{71CBE0AF-0728-400E-B0FC-C9488A3D4F3F}
「金目鯛の刺身」。
あまりの美味さにお代わり。
炙りも美味でしたが、刺身も美味っ( ´艸`)。肉厚&モッチリ食感、幸せ〜。
{46AFD60A-C1F8-4BDA-9004-DE7E8B367390}
「アワビの肝醤油焼き」。
はい、こちらもお代わり!。
本当に何個でも食べられる美味さ( ´艸`)( ´艸`)。
{74E4E457-FED6-46E8-B978-C317F382FFE9}
「鯛のお茶漬け」。
前回満腹で食べられなかった!宿題達成!!。
{84401BF0-9460-463A-B57A-D97C4A8B1719}
昆布&鰹節で丁寧にとられた出汁…心身に沁み渡る〜( ´艸`)。
おにぎりの中からは鯛の身が!。嬉しいサプライズ、濃いめの焼き味噌が味のアクセントになり、呑みながらあっという間に完食〜。

満腹&至福、このお店はやっぱり美味しい!。
ご馳走様でした、また来ま〜す。
大親友ともタップリ話せて元気チャージ完了!。ありがとう!また時間見付けて会おうね〜(・∀・)。