ドイツと友好関係を築く鳴門市。
友好の象徴として在するのが「鳴門市ドイツ館」。
チビは小さい頃からこの施設が好きで(特に第9シアター!)大人になってからも何度か訪れましたが、同館で「クリスマスマーケット」が開催されると聞き、張り切ってゴゴー(・∀・)。

{DE69CC9A-4271-4BF2-8858-2F08F3B58B60}
「鳴門市ドイツ館」。
http://www.naruto-kankou.jp/spot/detail/123/

変わらぬ佇まいに、思わず青春時代がプレイバックしたチビです(爆)。
{87AE3A90-75DC-428D-98B0-A349A85892B2}
クリスマスマーケットらしく、館前広場では陽気なサンタ運転手のこども鉄道が運行中〜。
乗車したい欲をググッと抑え(大人100円・中学生以下無料)館内に入ると、そこはまさにパスポートの要らないドイツ。
{E9824D09-0B14-4091-A117-91BEBD3CE97F}

{12026BAF-BC9F-499A-8395-DD6069549B7F}
多種のドイツビア&ドイツワイン。
試飲可なのに、あぁ、呑めない切なさ( p_q)。。。
{BF2C6DBD-6DD5-4EFB-B90F-811B3559B5B5}
ならば!ソーセージだっ!!。
……あ、試食タイム終了してるしww( p_q)。
まま、気をとり直し。。。

出店されている物品の可愛いこと!。
{5A6F640D-C4D5-4901-9B0E-B22742779FA2}
アンペルマングッズ大好き(・∀・)。
{6DB71AD9-50AE-4F5F-A700-FD667E4B80F0}
ドイツのクリスマスならではの尖塔アーチのキャンドルスタンド、美し過ぎ!…お値段も美し過ぎ!(笑)。
{329FFF20-201A-47BB-9C08-7744705FA79A}
ドイツとは関係ありませんが、チビ的に想定以上の出会いだったのがこちらの出店ブース↑。
アフリカ布を使用したハンドメイド店。
以前からこんな商品が大好きだったチビ、まさか鳴門ででも手掛ける方と出会えるなんて!!(・∀・)。
早速週明けに工房へお邪魔する約束をしたチビ、あぁぁ〜楽しみ!!。

もう1つ。
ドイツとは関係ありませんが一目惚れしてしまった、
{942AB745-0EE2-4FC5-994C-32D99217F574}
外見は普通のバッグ。
が、
{3E93EE2B-5837-414D-8121-DF2A9BD97559}
実は徳島県民ならば絶対に見たことがある米袋から出来ていた!!!。
これは斬新かつ素敵過ぎる発想!。
ほのかに香る糠の香りも哀愁深く。
「徳島、頑張ってるな!」、そう実感した出会いでした。

{4ED5E481-CC15-48A0-91F7-A1246F01F6CD}
県内で活躍する「菊池よしき&いーお」のスペシャルライブもあり
{AFE5C3DC-DAAF-4804-82FF-C2D26683E3C0}
今年はLED球数を大幅に増やし更にパワーアップのドイツ館ライトアップイルミネーションも見られ。
本当に素晴らしい出逢い&感動のあったマーケットでした。
あ、もしかしてこれが今年のチビへのクリスマスプレゼントだったかな??(笑)。
嬉しいです、ありがとうございます(・∀・)。


鳴門まで来たならばあそこにも立ち寄らないと。
{F0DDFCB2-D621-4552-9760-B3FFA1BD3A86}
「元」。

チビの高校同級生が営むお店で、機会があれば必ず立ち寄るのですが、夜に来たのは初かも。
{0A4D2181-2767-4A85-BB91-12DD07C88795}
あ…ひと目で即決。
{76BFEE51-9B86-4BA6-9526-467921249942}
「気まぐれランチ+海の幸スープ」。
夜の訪問なのにランチメニューを頼んじゃってごめん!。
牡蠣フライ大好きなんだもん、つい(笑)。
カリジュワなフライ最高!そしてこのスープ!!相変わらず美味美味( ´艸`)( ´艸`)。
ご飯少なめでも大満足&満腹です、ご馳走様でした〜。
シェフKちゃん、注文の間・間に何度も話しに来てくれてありがとう。
これからもよろしくね、でーまた日を合わせて一緒に呑もう〜(・∀・)。