さぁ、今年も頑張りますよ~『The 下田探検隊』(・∀・)。


記念すべき第1段は、やっぱり開国厨房から。
昨年食べ損ねたタカアシガニが今年も入荷したから行かない?、と呑み仲間様から御誘いを受け、二つ返事で張り切ってゴゴー(・∀・)。

ちなみにタカアシガニとは。。。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/タカアシガニ
西伊豆の名産ですが実は実は下田でも獲れるんですって!!。
素晴らしき下田の海の幸!。
ありがたや~ありがたやm(__)m。


{E506ADA2-0C25-434C-8418-5BE17EC4FA73:01}
「開国厨房 なみなみ」。
http://shimoda100.com/restaurant/naminami/
取りあえず生ビアで喉を潤しつつ新年の御挨拶を・・・、なんてのんびり思っていたら

{DC879753-2CD1-4B5B-80A6-CB4488C40FE3:01}
はい!、本日のメインが出し惜しみされることなく即登場!!!。
って、でっっか!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!。
ではでは、早速頂きます!!!。

「蟹を食べると皆無言になる。」と聞きますが、確かにいつもなら食べながらギャーギャーうるさいチビ達も(多分お店のブラックリストのトップかと。笑。)、蟹を食べ始めると静かだったようで。
『お、さすがに静かだね~。』と、店長自ら確認に来た程(笑)。

{F5E797A7-7B67-46DF-8430-9E77EF5B1124:01}
タラバとズワイの中間のようなタカアシガニは、何と言ってもミソが激美味!!!。
贅沢にもミソシャブして頬張ったなら、はい、笑いが止まりません( ´艸`)( ´艸`)。

{13859656-0D2D-48BD-ADF5-044A95327242:01}
しかも残ったミソをお皿に移してぐい呑みなんてことをやっちゃったらもんなら・・・もう、昇天です( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)。

いやいやいや、驚くほどの美味さです、タカアシガニ!!!!。
食べれて本当に幸せです。御馳走様でした~(・∀・)。



まぁ、でも勿論これだけで我らの胃袋が満足するはずもなく(笑)。

{92D44C7D-DAA9-4420-B99C-2638ACDB2349:01}
「牛ほほ肉のトロトロ煮」。
↑本当にトロトロ( ´艸`)。
白飯の上にかけてカレースプーンでガッツシ食べたい美味しさ!!。

{699803E7-B2CA-4D85-98E4-2927E0632C1E:01}
「ホタテ串焼」。
はい、毎度のわがまま注文です(笑)。

{EEF550E9-DA41-4957-95FF-F56E5E30A95D:01}
「じゃがマヨ明太子」&「純米吟醸 原酒 身上起(南伊豆愛国米使用)」。
想定以上の明太子プチプチ美味~( ´艸`)。
口当たりは甘く、後にドドンと来る旨さはさすが原酒!。チビ、このお酒好きかも~( ´艸`)。

{FF648B33-4916-4DCE-AA58-83A60F4EB82A:01}
「地金目鯛のカブト煮」。
今宵お勧めメニューにこれを発見した時点で、「絶対食べる!。」とお腹に約束したチビです(笑)。
もう遠慮も恥らいも全くなく、一人でほぼ完食~( ´艸`)( ´艸`)。
やっぱり、さすが地金目鯛。アラまで美味しいね~←言い訳。要はアラが大好きチビ。

{57EF7890-312B-4882-BD85-50956D3B15DB:01}
開国厨房Gでもお寿司が食べられるのはここ「なみなみ」だけ。
炙られた地金目鯛寿司の豊潤&香ばしい薫りがたまりません( ´艸`)。

この後勿論デザートも食べちゃって、いやぁお腹も一杯。
大満足の夕食でした、幸せ~(・∀・)。



でも折角なのでもう1軒!。
{8EB6AB52-42C8-4103-BB7B-F48FDA6B49A0:01}
「ハーバーライト」。
http://shimoda100.com/restaurant/harborlight/
サクサクっと短時間で2杯呑んだら、

{C094E69C-28F1-411B-A245-78601991A563:01}
先日発見した下田駅待合室内のマッサージチェアにて終電時刻までまったり~。
このコース、我ながら最高だなぁ(笑)。


{44DC1A83-157A-453C-9D0E-B3FB91E0DDF2:01}
でも帰宅して待っていたのは、マイケル君の冷ややかな視線w。
はい、すみません。美味しいものを食べて来ましたーーーーーーーm(__)m。


いやぁ、でもお留守番組のマイケル&アレックスには悪いけど、本当に美味しい夜でした。
御誘いしてくれた呑み仲間様に感謝感謝です。ありがとうございました~(・∀・)。