19時~のレイメイキングの前に、ちょいと腹ごしらえ(・∀・)。

↑豚汁だけではやっぱり全然足らなかったらしい(爆)。


photo:07


久しぶりに「風の窯」へ~。

http://www17.ocn.ne.jp/~kazekama/



photo:08


今日は残念ながら伊豆大島は臨めないものの、

晴天のオーシャンビューはやはり気持ち良いぃぃぃ~。



photo:09

本日オーダーは「テグタンラーメン(750円)」。

勿論『辛くしてください!。』のお願いも忘れずに(・∀・)。

photo:10

…お願いしておきながら、実はしっかりマイ一味&サドンデスソース持参(笑)。

コソッとチビ仕様に味カスタマイズさせて頂き、今日も美味しく頂きました。

ご馳走様でした~( ´艸`)。





そして向かえたレイメイキングワークショップ。

講師は、チビ宮古島在住時に縁有り存在を知りながらタイミングが合わずに教えを受けることが出来ず、

ならば、とその後鶴見に引っ越した時に「これぞ機会!」と先生の東京教室に通わせて頂き教えてくださったUMAHANA先生。

http://umahana.com/


まさか、ここ河津で先生のワークを受けることが出来るとは!!!。

もう感動!感動!感動!感動!感動!感動!!チビです。


嬉しいことに先生もチビのことを覚えていてくれていて、

会った瞬間に『お、久しぶり。』   …もう感無量。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。。



photo:06


室内中お花の素敵な香りが立ち込める中、ついに待望のワークスタート~。

photo:01


今日はティーリーフとスイートピーでHAKUを編み編みします。

やばい、ティーリーフでの編み編みはちょっと苦手なチビ(小声)w、大丈夫かなぁ。。。

photo:02


先生の編む光景を見ていると、チビでも簡単に編めそうに思うのですが。。。






これがやっぱり理想と現実の違い(笑)。



photo:03

約2時間大大大奮闘の末、何とか完成。左:UMAHANA先生作 右:チビ作。


……う~~~~~~~~。。。

スイートピーは花びらがフワフワしているので写真では出来上がり違いが分かりにくいと思いますが、花同士の密度が全然違う!。

チビのは明らかに花同士がスカスカ。この違いって、ドライフラワーに仕上がった時点で物凄く分かっちゃうんですよねw。

photo:04


んでもやっぱり、自分で作ったレイは愛おしく(・∀・)。



photo:05


雪で交通事情が大変な中、河津まで来てくれた先生に感謝感謝。

今回のワークショップを企画してくれたM様に感謝感謝。

そして一緒にワークに参加した皆様に感謝感謝。


本当に感謝感謝、そして感動涙感動涙の夜でした。

ありがとうありがとうありがとう。



…ヘタッピながら、久しぶりにレイメイキング魂に火がついたチビ。

しばらくは花を見る度に、『編みてぇ~編みてぇ~。』とつぶやいていると思います(笑)。




iPhoneからの投稿