自宅から徒歩圏内にある白浜神社では28~30日までの3日間、

例大祭が行われます。

昨日の28日は伊豆諸島の神々に祭りの始まりを知らせる火達祭が行われると聞き、ウォーキングがてらゴゴー。

「白浜神社」

http://www.ikonahime.com/

「火達祭」

http://www.shimoda-city.info/eve24.html




photo:01

白浜神社に近付くにつれ、沿道にずらりと灯される提灯。

これだけでも幻想的な雰囲気である(・∀・)。

photo:02


徒歩30分程で白浜神社に到着…が、誰もいないぞ∑(-x-;)!!??。

焦って近くで作業中だったおじ様に聞けば、すぐそばの海岸が今夜のメイン会場だそうで。

「もう始まるよ~。」の声にチビ、Bダッシュ←懐かしい??(笑)。



photo:03

ダッシュが幸いしたか?ちょうど式典開始に間に合った模様(・∀・)。

儀式の開始が告げられ、

photo:05
太鼓の音に合わせて

photo:04

火が灯されると。。。


photo:07
いきなり打ち上げ???Σ(・ω・ノ)ノ!。

photo:08
更に大量に打ちあげ?????Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!。

photo:09


ラストは視界から溢れんばかりの巨大打ち上げ花火!!!。

まさか花火をこんな目の前で見れると思っていなかったので

サプライズと感動のチビ(←勿論最前列を陣取っていたw)。




photo:10


翌29日は下田市無形文化財に指定されている三番叟の演舞や白浜太鼓に御神輿担ぎも開催され、更に祭りらしくなるそうです。

また30日には神々に祭が無事終了したことを知らせる御幣流しが行われるそうです。

古式ゆかしき伝統行事、少しだけではありますが堪能させて頂きました~。





で、花より団子チビ(笑)。

期待していた屋台出店がこの夜はなかったので、以前から気になっていた中華食堂でサク呑み~(・∀・)。



photo:11


しっかり味付けされた焼きたて餃子と冷たいビアの相性は最高( ´艸`)。

ここのラーメンは博多風、今度は是非ラーメンも食べてみることにしよう(笑)。



iPhoneからの投稿