約40日に渡ったチビ1人暮らしも終了、通常の生活が再び開始。

…2人暮らしって、何かと忙しいのね(笑)w。

ブログ更新もすっかり滞ってしまっていました、スイマセンm(_ _ )m。




5月末のお話。

殿御両親が下田へ来られました。

JR周遊切符を利用しての旅で、自宅に帰る前に立ち寄ってくれたので

滞在は一泊二日という短い期間。

旅の終盤なので多分旅疲れも多少あるだろうと予測。


そんな時は温泉にでもゆっくり漬かってもらいましょう(・∀・)。





photo:01

「ホテル いそかぜ」

http://www.isokaze.jp/


下田市観光協会が発行するクーポン掲示で日帰り入浴料が半額の500円に!。

先日下見がてら殿と2人で訪れた際2人して風呂からの外の景観、

また駅からも近いので到着されてすぐに訪れるにも良いだろう、とチョイス。





photo:02

しかもこちら貸切露天風呂が2つあり、ゆっくり風呂に漬かるにもうってつけ!。




photo:03

ヘタしたら漁港にいらっしゃる方々に見えるんじゃないかと思いながらも

その景観と貸切風呂というのんびりさに御両親も満足されていたようで

良かった良かった(・∀・)。




photo:04


熱った体を休めるテラスの風も気持ち良い~。





photo:05

折角なのでこちらで御昼御飯も頂きました(要予約)。

風呂上りの一杯を運転のためにググッと我慢したチビは偉い!!!(笑)。




photo:06

一度食べてみたかった下田名物料理「いけんだ煮味噌」。

その日獲れた魚介を豪快に煮て味噌で味付けした漁師料理。

勿論金目鯛は必須です(・∀・)。

photo:07

グツグツ煮えたら、いそかぜオリジナル味噌で味付け。

こーーーーれ、美味~( ´艸`)。

魚介から染み出た出汁もさることながら、この味噌が本当に美味しく

お客様の中にはこの味噌を購入して帰る人もいるそう!。納得!!。


他にもお刺身や海鮮丼を平らげ、は~、満腹幸せ~。






photo:09


ホテル近くにあった干物屋さんでイカ一夜干しや金目鯛開きを購入して帰り。




photo:08

お昼寝の後は、勿論チビ宅ウッドデッキでBBQ。

写真を撮り忘れましたが、刺身にしたサザエを産直で購入していた生山葵で

食べてもらったり、

御近所様から頂いていた下田産ヒジキの煮付けを食べてもらったり、


七厘で温めた熱燗を呑みながら、ゆっくりと会話を楽しむことが出来ました。




翌朝は早起きして北川温泉に漬かった後、そのまま駅でお別れ。

下田滞在時間は少なかったですが、まるで逆に自分達が帰省しているようなのんびりとした時間を過ごすことが出来ました。

特に北川温泉は、お母様が何十年も前になりますが

地元新聞に掲載された記事を切り抜き「いつか行ければ良いな。」と思っていた場所だったそう!。


「北川温泉」

http://www.e-izu.org/area_map/hokkawa.html

勿論チビ達はそれを知る由もなし、偶然お連れした温泉がそこだった訳で。

お母さんの喜びもひとしおだったようです。良かった良かった(・∀・)。



なかなか帰省出来ず、申し訳なく思っていますが

去年アメリカまで来てくれたことや、今回旅中に立ち寄ってくれたこと。

本当に御両親に感謝感謝です。


いつまでもお元気で。またお会い出来る日を楽しみにしています(・∀・)。





iPhoneからの投稿