家内も落ち着き、下田道路も少しずつ覚え始めたらやはり次は…




「下田夜の部探検(・∀・)」。




なんだかんだでいまだに夜の部は未探だったチビ。

縁有り、下田在住の方の呑み仲間に加えていただいたのをキッカケに

ついに夜の部デビューと相成りました。



下田には多くのお店がありますが、「まずはこのお店から。」と

連れて行ってもらったのはこちらのお店↓↓。


photo:01


「開国厨房 ぼちぼち」

http://shimoda100.com/restaurant/bochibochi/



下田駅から徒歩2分、好立地と共に美味しいお酒とお料理がリーズナブルに頂けるお店と聞き、入店前から興奮状態チビです(・∀・)。





photo:02


地金目鯛料理も豊富ながら他料理数もかなりのもの!。

注文に四苦八苦、ここは常連である呑み仲間様に丸投げするしかない(笑)。




photo:03

まずはお通しと本日のお薦めから「大根&桜海老のサラダ」。

お通しはマグロ竜田揚げ、これだけで既にボリューミー&そして美味~( ´艸`)。

サラダもワッシワッシと皿にin。

山葵ドレッシングが効いていてこれまた美味!!。





photo:04


本日のお薦めから「筍の串揚」は火傷注意!!(笑)。

こんなに大振カットの筍串揚は初めてです、美味~( ´艸`)( ´艸`)。


ここでラッキーにも本日入荷があった地酒「黎明(れいめい)」もグビリ。

辛口ですが、フルーティーな口当たりに思わずグビグビグビ…(笑)。





photo:05

ここからは美味しき料理のオンパレード♪。


下から時計回りに「伊豆牛串焼(冷めても柔らか美味し!)」・

「脱皮カニ唐揚(このままガブリ!柔らかカニがスナック感覚、何個でも食べれそう。笑。)」・「漬物盛合せ(盛過ぎじゃないですか?。全種美味ながら特に山葵茎甘酢付は絶品!)」・

「金目鯛串焼(悶絶級!)」。。。





photo:06


看板メニューの一つ「金目鯛串焼」は食べるとふんわりジューシー( ´艸`)。

絶妙な焼加減と塩味に白米欲しくなる~(笑)。





photo:07

「天城軍鶏ネギマ」。

伊豆天城山の大自然の中で育てられたブランド鶏「天城軍鶏」。

噛めばジュワッと肉汁溢れ、硬過ぎず程良い歯応えの肉質がたまりません。

美味美っ味~( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)。




呑み仲間様キープの金宮ボトルを頂いたのもありますが、

これだけ上質の素材と品数とを食べたにも関わらずお会計は一葉さん行かず。

素晴らしき高CPに改めて驚きです。


しかも17時~はドリンク2杯+料理2品付きで980円の「晩酌セット」や

静岡地酒2杯+金目鯛串焼&金目鯛刺身付きで880円の「地金目鯛地酒セット」もあるし、

その他のお料理全てが本当にリーズナブル!!。



素晴らしきお店を伝授して頂き嬉しい限りです。

ありがとうございました(・∀・)。

チビ宅への最終バスが20:35と早目ではありますが、上手く乗りこなして

また新たなお店探検にも励みたいと思います。


御馳走様でした。


iPhoneからの投稿