峰温泉を後にし少し北上、訪れたのは湯ヶ野温泉。
小説「伊豆の踊子」の舞台でもあり、昔ながらの情緒漂う出湯街です。
その中から本日は国民宿舎「かわづ」にてひとっ風呂~(・∀・)。
日活映画「伊豆の踊子」の撮影にも使用されたこちらには、
吉永小百合さんを始め大物役者様達のサインがずらり!。
また日帰り入浴は1000円~が相場の近辺温泉の中でも
こちらの国民宿舎は500円で入浴出来るのも嬉しい限りです。
しかも露天風呂は自然を堪能しながら入浴出来る最高ロケーション!!!。
川の清流音と鳥の鳴き声を聴きながら入るお風呂は至福!。
勿論内湯からも自然の景色を堪能出来、しかも男湯は檜作りだったとか!?。
時間が経つのも忘れての極楽風呂でした。
いやぁ、気持ち良かった~~(・∀・)。
帰宅しての夜ご飯は、道中の産直市場で購入した生芋コンニャクを刺身で、
フキノトウは天婦羅にして、おろしたて生山葵で楽しみつつ~。
メインは1個298円で購入した巨大サザエの壷焼!!!。
焼ける香ばしい香りと、ブクブク溢れ出して来る大量濃厚サザエエキスに、
何度生唾を飲んだことか(笑)。
殻から外すのも一苦労。綺麗にプルンと登場したサザエ身は、
緑部分は苦味ゼロ且つ濃厚磯の味・中部はまるでホタテ貝柱のようなシャキシャキ食感・上部黒い部分は「え??これアワビ??!!。」と思うほどの柔らか弾力&肉厚で。
『美味~い( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)!!!。』(←エコー付)
…あ、思い出すだけでヨダレが再び(笑)。
いやぁ、素敵な休日でした。
河津はまだまだたくさんの温泉があるので、少しずつ制覇していこう、
そして帰り道にはまたこのサザエを購入しよう、と思うチビなのでした。
iPhoneからの投稿