『丘を越~え~行こう~よ~♪。』
…自転車での丘越えには限界がありました。
サイクリングなのに、道中半分以上押して歩いていた気がするww。
1時間強かかって、無事にチビ宅→下田駅前に到着
(___ ___ ;)尸…マイッタw。
で、本日の目的はこちら↓。
「お吉祭り」@宝福寺。
開国史の悲劇のヒロイン・お吉の供養祭で、命日の3月27日に毎年開催されているそうです。
お吉が身を投じたお吉ヶ淵では、献花や供養の鯉放流が。
お吉の墓と縁の品々が展示されているここ宝福寺では、お吉を偲んでの芸能大会が開催。
(参考URL:http://www.shimoda-city.info/eve06.html )
ここ宝福寺は坂本龍馬が脱藩を赦免された場所でもあり、境内には大きな龍馬像が飾られてます。
お吉のお墓前には献花台が設けられ、訪れた人一人一人に献花用の花が手渡されます。チビもならって献花。
と、ここで嬉しいサービスが(・∀・)。
お汁粉&お吉にちなんだご当地せんべいの無料サービス!!。
長時間自転車を漕ぎ疲れた身体に染み渡る美味しさです( ´艸`)。
またこの日はお吉記念館も無料開放と言うことで見学。
「下田一の美人芸妓」と詠われたお吉、さすが人形も綺麗!!。
またこちらは坂本龍馬と勝海舟が謁見したと言われる間を再現。
まだまだ下田の歴史を勉強出来ていないのですが、米国ペリー提督率いる黒船艦隊が下田港に停泊したことから始まり、開港~幕末~明治への日本を大きく変えた歴史のある、ここ下田。
名所も多いので少しずつ訪れて行けたら、と思います(・∀・)。
特設ステージでは、「新内明烏のお吉」と呼ばれたお吉の芸を継ごうとする下田芸者の方達始め、下田太鼓等の芸能が開催されていました。
…が、やっぱりチビの興味は。。。( ´艸`)。
To be continued...。
iPhoneからの投稿