週末は引き篭もりが多いチビですが(寒さに心が折れているためw)、
先週日曜はガッツリ着込んで都内へお出掛け。
その目的場所は。。。
殿が出勤中に偶然発見した催しを覗くため。最終日ギリギリに来れて良かった~(・∀・)。
和漆器・木工品を見るのが実は大好きなチビ。
一人だと時間も忘れて見ふけり、たまに財布の口が緩みまくることもww。
今回も結構期待して訪れたのですが、最終日&15時過ぎの到着だったために
品数薄め、どちらかと言えば店員さんは片付けモードorz(_ _。)。
そんな訳で花より団子にスイッチシフト(笑)。
いやぁ~、どの料理も温まりそうで魅力的( ´艸`)。
八丈島物産も同時開催されていて、会場内実はクサヤの香りが充満。
でもクサヤ好きなんだよね~。
今日が日曜でなければ絶対食べていたww。
地酒も多種。目がキラキラ輝くチビ。。。
寒いのでやっぱり熱燗!!。
熱燗はこちらの福島産でしか用意されていませんでしたが、
1杯350円でコップに並々、いやぁ嬉しい限りです。
モツ煮込みはこれだけの盛りでたった300円!!。
寒い中、熱燗と共にフハフハしながら食べるのは最高に美味しい~( ´艸`)。
しかも里芋入りでこれは初めて。案外合いますね、今度真似してみよう♪。
広島焼やおでん等、気になる屋台もまだまだあったのですが、
取り合えずここで移動(寒さにチビが耐えられなくなったw)。
後少しだけ軽く呑みたいね、と言うことで新橋で2次会~。
「霧笛屋」
ガード下にあり、生ビア1杯190円という広告に惹かれて入ったのですがここが当たり!!。
生ビアは陶器で出してくれ、しかもエビスorプレモルから選べる嬉しさ。
夕飯を自宅に用意していたので料理は軽めに。
左:「舞茸天(380円)」はお値段以上のボリューム!。
右:「じゃこエビ唐揚(430円)」は手が止まらない美味しさ~( ´艸`)。
今度またゆっくり再訪したいね、と殿2人でにんまりです。
新橋は場所柄日曜だとなかなか良きお店に出会えなかったのですが
今回のお店は本当に良かったなぁ~。
ささ、気分もリフレッシュ出来たし、また今週も頑張るとしますか~(・∀・)。
iPhoneからの投稿