松本市内は元城下町だけあり、道もほぼ碁盤の目状に整備、

しかもそれぞれの通りで、昔の雰囲気を残しつつも近代的なお店がOPEN、

と、古今の文化が混在!。

こんな趣のある通りを自転車で駆け抜けるのは勿体無い(・∀・)。

photo:01


もう少し暖かい季節に再び、今度はのんびりと散策してみたいなぁ。




photo:02


photo:03

年始年末ということで休業でしたが、屋台村も発見。

昭和の香りプンプンな渋きお店ばかり、

…あ~、これは本当に再訪しなきゃですね(・∀・)。




photo:07


実は殿も大好き、地元民愛用のスーパー発見。迷わずゴゴー♪。



photo:08

戦利品~(・∀・)。

1本1068円とリーズナブルながら、あまりの美味しさに翌日御土産用に再購入したのは本当の話。






photo:04

やはり文明の利器(自転車自転車)のパワーは素晴らしいですね。

スーパーやら屋台やら、寄り道した割にはあっという間に目的地松本城に到着。

photo:09


ここのお堀にも大量の(しかもデカイ)鯉。

残念ながら朝の唐揚はもう食べてしまったから、餌は無いよ~(。・ω・)ノ゙。




photo:05


photo:06



目的地が決定してからわずか17時間後に、しかも2012年の大晦日に、

実は人生初の松本にいることに違和感を感じつつも、何故かニヤケルチビがいて。



計画無し旅でも、殿となら何とかなる(間違い、2人いれば何とかなる)。

半年間のアメリカ滞在時に嫌と言う程実感した、

大変だけれども気ままで珍道中だらけだった2人旅をふと思い出したのでした。



さぁ、2012年も残すところあと数時間!。



To be continued。。。





iPhoneからの投稿